Quantcast
Channel: うっほとキン肉マン
Viewing all 397 articles
Browse latest View live

キン肉マンスタンプラリー44 秋葉原駅

$
0
0


2月2日  18:35〜


山手線

御徒町駅  →  秋葉原駅




AKBに到着。


オタクの聖地として名高い秋葉原、出口がたくさんで人の数も物凄い!



この日はここでキン肉マンオフ会があるので、大塚から秋葉原までのスタンプ10個を目標にしておりました(^^)




電気街の秋葉原で待つキャラクターは・・・














ステカセキングだ!!!






悪魔超人という枠組みの尖兵で、ウォーズマンを一撃で倒し、キン肉マンも追い込んだステカセキング。




新シリーズではターボメン相手にビックリする戦いを見せてくれ、作品を大いに盛り上げてくれましたね。




電気街の秋葉原にピッタリのキャラです!





「ケケケー!オレが秋葉原駅スタンプキャラのステカセキングだ!オレが活躍した1980年代、オレのボディに使われているヘッドホンステレオ人気が爆発、当時の若者達の憧れの的だったものだぜ!ケケケー!現役の若者にはわからないかな!メディアプレイヤーのご先祖様だ!悪魔のシンフォニーを聞け!だけど車内での音楽プレイヤーからの音漏れには注意だぞ!マナーアップ!ケケケー!」





と、駅からの素敵なコメントがありました^_^









コスプレもガチ(笑)!






ステカセキング、ゲット!!




























キン肉マンスタンプラリー45 西日暮里駅

$
0
0



2月2日   21:30〜



秋葉原駅



キン肉マンオフ会の解散時間となり、皆と別れる。




帰宅方向が同じ空条桃太郎さんと山手線に乗り、キン肉マントークからのジョジョトーク!



テレビアニメジョジョ5部では生ハム兄貴とマンモーニの決着が着いた頃でした。




空条桃太郎さんのブログはメチャ面白いので必見です!

キン肉マン、ジョジョ、刃牙、ハンターハンター等、ネタやツッコミが満載です^_^







さて、秋葉原から池袋方面へ一緒に帰る中、西日暮里駅に到着。



うっほは行きに西日暮里でスタンプを押すのを忘れていたため、空条さんに別れを告げ、下車。




本当はもっとジョジョトークしたかったのですが、申し訳ない、桃太郎さん。あなたの事は忘れません。





西日暮里で待つキャラクターは・・・













スプリングマンだ!!








7人の悪魔超人の中ではバッファローマンに次ぐ実力の持ち主という印象でしたが、新シリーズではブラックホールに株を奪われた感じでしたね。




しかし、ステカセやスニゲーターとの絆が描かれており、味のあるキャラへ変貌しました。




駅員さんの中に、ラーメンマンに顔が似ている方がいるらしく、本当はラーメンマンを所望していた西日暮里駅でした(^^)











西日暮里駅は山手線で最も新しい駅。





が、『高輪ゲートウェイ駅』が現れる事により、その肩書きも奪われてしまいます。





頑張れ、西日暮里駅!



味のある駅を目指して頑張ってください!








スプリングマン、ゲット!!












キン肉マンスタンプラリー46 浜松町駅

$
0
0


2月5日    火曜   14:00〜





仕事の後、BOYを連れてキン肉マンスタンプラリーのコンプリートを目指して、山手線の浜松町駅へ。



この日は浜松町発の東京モノレールにいる3超人の回収を目的とし、まずは浜松町へ。





ここで待つ超人は・・・













キン肉マンソルジャーだ!!





キン肉マンの世界でジョーカー的な役割のキン肉アタルが浜松町に降臨しました!!!




友情の本質を説き、それを示すために現れたキン肉マンの兄貴!カッコいいですね〜!





現在連載中のキン肉マンでは運命の王子達が登場しましたが、ソルジャーはまだ動いておりませんが、登場は確実!




一体どのタイミングで駆けつけてくれるのでしょうか(^^)





浜松町からも


スタンプコンプリートの道に近道はない。穏やかな道とイバラの道の二通りの道があるとすれはイバラの道を進めーッ!!



と、訓示がありました。



まさにこのスタンプラリーはイバラの道です!


楽しいけれど、大変!












浜松町のゆるキャラ!?




「はままっちょ」




やべー、可愛い❤️






キン肉マンソルジャー、ゲット!!










キン肉マンスタンプラリー47 天王洲アイル駅

$
0
0

2月5日  15:30〜


東京モノレール


浜松町駅  →  天王洲アイル駅




何?


アイルって(笑)?




アイルといえば



Dir en greyの-I'll-


メチャクチャ好きな曲で、高校時代はDir 三昧の日々を送っておりました。


MALICE MIZER   の  au revoir
La'cryma Christi  の  Lhasa
FANATIC◇CRISIS  の  ONE-you are the one-
MASCHERA  の  ekou
黒夢  の  Like a Angel
PENICILLIN  の  Dead or Alive




うん、ヴィジュアル系大好きでしたね(苦笑)




当時のヴィジュアル系の音楽は一通り聴いておりました。

V系だけでなく、ヒットチャートに入っている音楽は全部聴いていた気がします。


おかぜで、当時の音楽を聴くと


「何年の何月だ。この頃のヒット曲はほかに〇〇とか〇〇とか〜ジャンプで連載中の漫画は〇〇とか〇〇とか〜」



という特殊能力が身についてしまいました。




脱線しましたが、天王洲アイルに戻りましょう!






ここで待つ超人は・・・













モンゴルマンだ!!!




ウォーズマンにやられたラーメンマンが、姿を隠し、陰ながら正義超人達を助けるモンゴルマンとして復活!!!




ヘッドギアを開発してからもう登場はないと思ってましたが、ネメシス戦でまさかの変身!!!




アレには鳥肌がたちました!




キン肉マン連載当時のモノレールの写真が載っておりましたが、電車好きのうっほBOYが発狂!




これに乗りたい!と喚いて大変でした。
















モンゴルマン、ゲット!!



















キン肉マンスタンプラリー48 羽田空港第2ビル駅

$
0
0

2月5日  17:30〜


東京モノレール


天王洲アイル駅  →  羽田空港第2ビル駅



エリア最南端の羽田空港第2ビル駅に到着。





ここで待つ超人は・・・












スカイマンだ!!






空に飛び立つ空港なのでスカイマン!


シャレが効いておりますね(^^)



地味ながら、テリーマンを追い込む実力を持ったスカイマン、ファイターとしての再登場はあるのでしょうか??




二世の超人もアリだったらイリューヒンあたりが選ばれていたでしょうね(^^)










キン肉マン連載当時の開港50周年記念乗車券の写真がありました。


駅員のコスプレも楽しいですが、写真スペースに駅の歴史を展示する駅もたくさんあって、勉強になりました。




正義超人を応援するスカイマンのように固い絆で団結し、お客様に笑顔を届けたい。



と、熱いコメントが書かれておりました。






この日は時間と場所の都合上、浜松町、天王洲アイル、羽田空港第2ビルと、3駅のみのスタンプを回収しました。





日も落ち、せっかくここまで来たので、BOYと展望ラウンジでご飯を食べました(^^)























飛行機を見れて楽しそうにしております(^^)






スカイマン、ゲット!!































今週のキン肉マン(第278話)

$
0
0


うっほ!


うっほ!!


うっほです(^-^)ニクッ




それでは今週のキン肉マンの時間です。




◆第278話
神々の遊び!!の巻






ピンチのフェニックスの前に現れた知性の神。




知性の神によって地球のピンチを知り、地球に降り立ったフェニックスだったが、憑依の契約はせず、これからの行動に関与もするなと伝えていた。



しかし、どこかで知性の神の力を欲していた事も事実だった。



知性の神の姿はフェニックス以外には見えていないのだが、アリステラはフェニックスの様子を見て、知性の神の存在を感じとり、面白そうだと、2人のやりとりが終わるまで待つ事に決める。




この窮地を脱却するために力を貸してやろうと言い放つ知性の神は、同化の誘惑を続ける。




このタイミングでの知性の神の登場に、フェニックスは作為的なものを感じていた。



一度キン肉マンの姿を確認すると、意を決したようにフェニックスは知性の神を受け入れる。







神の子・キン肉マンスーパーフェニックスが再び誕生した!!





「終わったか?」




全てを予想し見通していたアリステラ、再びハイキックでフェニックスに襲いかかる!




が、知性の神と同化したフェニックスはハイキックの連打をガードで弾くと、先程は避けたボディアタックを正面から受け止め、上空で『不死鳥ストレッチ』に捕らえる!





そしてそのまま連続技『インテリジェンスモンスターパワークラッシュ』でリングに叩きつけた!!








K.O.必死の技にも関わらず、大ダメージを負いながらも立ち上がるアリステラ。



オメガの民の代表の力はやはり只者ではなかった。



オメガハンドで反撃に出るも、フェニックスにあっさりと防がれ、上空にヘッドバットで打ち上げられてしまう。




計算など必要ないオーバーキルのダメージを与える必殺技のセットアップだ!!!












次回につづく。






うっひゃー!


読んでしまった。


書いてしまった。



明日(今日)から島根に研修旅行で5時起きだってのにwww


そんなわけで感想は後ほど!


とりあえず新技の名前がダサい!


インテリジェンスモンスターパワークラッシュて!!




おやすみなさいzzzz


今週のキン肉マン(第278話) 感想

$
0
0



埼玉県  →  島根県に到着したうっほです。



昨晩アマゾンプライムで、実写版ジョジョの奇妙な冒険が無料で観れたので、寝たのが3時頃になってしまい、バスの出発10分前に起きるというアホなスタートになってしまいましたが、事なきを得ました。






それでは今週のキン肉マンの感想を。






アッサリ憑依しましたね(笑)










以前のキン肉マンなら、憑依するしないでグダグダしていたでしょうが、このちょっと考えて答えを出すフェニックス、良かったです。





アリステラは倒したい、なので力は欲しい、キン肉マンへの義理は通したい、邪悪神の力は借りたくない、



というジレンマの中で、頭のいいフェニックスがたどり着いた答えは、邪悪神を受け入れてパワーアップする事でした。





解は出たのに、公式が出ていないですね。





フェニックスはアリステラと知性の神の策略をどこまで読んで答えを出したのでしょうか。





やはりサタンと邪悪神は繋がりがあるのでしょうか。



タイトルも『神々の遊び』ってついてますし。





邪悪神からしたらフェニックスが勝とうが負けようがどっちでもいいんですかね。




相手の弱い部分につけ込んで楽しんでいるだけなんですかね~。


正義軍が勝ったら現状維持、負けたらサタン派に取り入るとか。



さて、一部始終を予想して傍観したアリステラ。



フェニックスの強化を踏まえてもまだ余裕があり、むしろ強化を待っていたフシがあり、シナリオ通りという感じでしょうか。



フェニックスを神と同化させて、アリステラが得する事は何でしょうか?




◆完璧なマッスルリベンジャーを食らう事により、技を習得・改良して自分の奥義を編み出す。



◆火事場のクソ力は膨大なプラスのエネルギーで、邪悪神の加護は膨大なマイナスのエネルギーとかなんとかで、そのエネルギーが欲しい。



◆計画に邪魔な邪悪神をフェニックスに同化させる事で、一緒に始末してやりたい。



◆邪悪神はサタンとグルで、最終的にフェニックスを裏切る。




◆単純に強化された相手を叩きのめしたい。





そしてフェニックスの本気モード、オーバーキル・マッスルリベンジャーですが、どんな形になるのか楽しみです。



レイジングオックスや不死鳥乱心波など、もっと見たい技はありましたが、マッスルリベンジャー、これに限ります!





キン肉マンスタンプラリー49 東十条駅

$
0
0


2月16日  土曜  13:00〜



うっほがBOYを連れてスタンプラリーを回れる可能性は、この日の午後だけであった。




この日中に全駅制覇したいが、根気と体力次第。




そんなわけで仕事が終わると、ダッシュで地元の駅で土日限定の休日パス(¥2670)を購入し、京浜東北線の東十条駅へ。





ここで待つキャラクターは・・・
















ロビンマスクだ・・・!!!?







いや、こいつは・・・












アトランティスだーーッ!!!





実力者ロビンマスクを倒し、ロビンの仮面が上がってくるシーンは少年達のトラウマになった事でしょう。




「やった!ロビンが勝った!?『キン肉マン』には多数の名シーンがありますが、アトランティスの爪がロビンマスクから出てきた画は強烈に印象に残っております。ミートくんの右足を不忍池に捨てるなど、手段を択ばないヒール(悪役)なスタイルがアトランティスの1番の魅力です。7人の悪魔超人を揃えてミートくんを救うなんてのも一興ですね!」



↑↑↑↑
東十条からのコメント






セコイだけでなく実力もあるアトランティス、新シリーズでは悪魔ながらもいぶし銀なプライドを見せ、強敵マーリンマンを相打ちに持っていきましたね。







セコイ部分も含めて、うっほは7人の悪魔超人ではアトランティスが1番好きです。



そんなわけで神7入りとして、最初のページにもスタンプを押しました!





アトランティス、ゲット!!


































キン肉マンスタンプラリー50 王子駅

$
0
0



2月16日  土曜  13:10〜


東十条駅  →  王子(おうじ)駅





さてさて、王子駅。



王子様の駅という事ですかね。



そんな王子で待つキャラクターは・・・
















キン肉マンだーーッ!!
















王子だからキン肉マン!!



説得力も完璧です!!



キン肉マンは7駅競合の末に王子駅が勝ち取ったそうです!!


さすがは王子駅!



しかし、このポスターにBUKIボーイ戦を使うあたり、マニアックですね〜。

















駅員の火事場のクソ力写真(顔芸)からのコメント。







キン肉マンは、普段はおっちょこちょいですが、仲間想いで強敵にも勇猛果敢に挑むキャラのため、誰からも信頼され愛されています。王子駅もキン肉マンのように皆さまから信頼され愛されたいという想いでいっぱいです。皆さまに安全にお楽しみいただけるように私たち駅員一同サポートさせていただきます。
へのつっぱりはいらんですよ!





50駅目にして主人公と対面!

嬉しかーっ!




キン肉マン、ゲット!!





















キン肉マンスタンプラリー51 尾久駅

$
0
0

2月16日  13:30〜

京浜東北線  →  宇都宮線


王子駅  →  上野駅  →  尾久(おく)駅





ここで待つキャラクターは・・・












プラネットマンだ!!!






プラネットマンの説明の前に・・・






ぐえー!!




この尾久駅への乗り換えがもの凄い面倒くさかったです。




言わば三角州のような孤立した尾久駅。




赤羽から京浜東北線で上野方面に行くと


赤羽  →  ウルフマン
東十条  →  アトランティス
王子  →  キン肉マン
上中里  →  なし
田端  →  ドクターボンベ
西日暮里  →スプリングマン
日暮里  →  タイルマン
鶯谷  →  ミートくん
上野  →  ロビンマスク



と言う流れですが、赤羽から宇都宮線で上野まで行くと



赤羽  →  ウルフマン
尾久  →  プラネットマン
上野  →  ロビンマスク



と、間で停車するのは尾久駅だけ!



そして京浜東北線や山手線に対し、宇都宮線の本数が少ないこと!


尾久駅でスタンプを押した後は、またしばらく電車を待って、赤羽まで戻って、常磐線の乗り換え駅がある日暮里まで行くという。



急げば、山手線は30分で4〜6駅スタンプを回収できるのに、ここの尾久駅は40分で1個でした_:(´ཀ`」 ∠):




苦労しましたが、悪魔騎士の中で2.3番目に好きなプラネットマンに会えたのは素直に嬉しい事です(^^)




新シリーズではサイコマン相手に完敗してしまいましたが、完膚なきまでの敗北は気持ち良かったです。スニゲーターにしろアシュラマンにしろ。









さて、前置きが長くなりましたが、ここ尾久駅がプラネットマンを選んだ理由は寝台列車カシオペア(旧北斗星)の車両基地があるからなのだそうです!












「ホームから偶然カシオペアを見られた時は、黄色い点字ブロックから外へ出ないで下さい」と、駅からの注意も付け加えられておりました。












本当に尾久駅のホームは見晴らしが良くて気持ちいい(^^)!




夜空に輝くカシオペアにかけてプラネットマンを選んだ尾久駅、最高の人選をしました(^^)!







プラネットマン、ゲット!!!







キン肉マンスタンプラリー51 三河島駅

$
0
0


2月16日  14:30〜




宇都宮線  →  京浜東北線  →  常磐線


尾久駅  →  赤羽駅  →  日暮里駅  →  三河島駅






さて、今日の目的はこの常磐線での超人達のスタンプ回収です。





最終目的は取手(とりで)駅。




なんじゃその聞き慣れない駅は!



柏より先は未知の領域でした。





早速常磐線に乗り、一駅目、三河島(みかわしま)駅に到着!!





ここで待ち受けるキャラクターは・・・


















ビビンバだ!!






キン肉マンの第2の恋人であり、原作での嫁。






それがビビンバ!

(何回聞いてもスゴイ名前だ・・・)






必殺技が『剣術』てwww





初登場時はコブラに出てくるようなセクシーダイナマイツな妖艶な容姿をしていたのに、地球にきたらポニーテールの幼子に。





王位争奪編ではバッハのような・・・ジャンヌダルクのような武闘派鎧ッ子に変貌するなど、ここまで容姿が変わるキャラも珍しいかと。





パネルになっているように、やはりポニーテールのビビンバが1番可愛いですね(^ ^)




シシカバブーやウォーズマンやフェニックスと、モテモテ女子でもあります。





フェニックスの口づけには、シシカバブーは屁をこき、ウォーズマンは煙を出して故障したとかしないとか・・・





もしもシリーズでは、シシカバブーの恋人になったり、フェニックスと結婚するとか






裸エプロンとか、とにかくセンスや男運が微妙イメージのビビンバですが、





それだけ包容力のある魅力的な女性とも言えます。




誰からみても美人と言われるビビンバみたいな女性が、中身で男を見てくれるのは、励みになりますね。





ビビンバ、ゲット!!

































キン肉マンスタンプラリー53 南千住駅

$
0
0


2月16日  14:45〜

常磐線

三河島駅  →  南千住(みなみせんじゅ)駅




北千住はよくテレビなんかでディープな街だとか紹介されるシーンがありますが南千住はどうでしょう。


真昼間の南千住駅のホームは、見晴らしも良くてとても気持ちが良かったです。















ホームからは東京スカイツリーも綺麗に見れました!



そんな清々しい駅で待つキャラクターは・・・


























キン骨マンだわさ〜!!





ご存知、骨肉の争いという事でキン肉マンを邪魔する事に執念を燃やすシャレコウベ、キン骨マンです!





キン骨マンは悪い事企むくせに、キン肉マンがヘタレていると喝を入れる事もしばしば。




根底には正義の血が流れているんですね〜。




二世ではミートくんを冷凍保存した事により、物語を再生させる立役者でもあります。



いまだにテリーの足は治らないので、悪人扱いされておりますが・・・。

義足設定はもう十分す。




パネルには子分のイワオも参加しているのが嬉しい演出ですね(^^)


ナチグロン以外怪獣ははいりませんでしたからね。














南千住にはキン骨マンと似ている名前の道『コツ通り』ってとこがあるそうです(^^)




初期のキャラに会うと初心を思い出し、心が落ち着きます。



キン骨マン、ゲット!!























うっほと出雲大社

$
0
0



うっほ!



うっほ!!



うっほです(^-^)ニクッ





先週、うっほは念願の島根県に行って参りました。






島根県で1番有名な場所と言えば







『出雲大社』です!!














現在の出雲大社はこんな形をしております。




これだけでも十分立派で大きな御社なのですが、古代の出雲大社はこれよりも遥かに大きな社殿であったと考えられております。













古代出雲歴史博物館にも立ち寄ったのですが、上の写真のような形であった事がもっとも有力な説だと考えられております。





この古代出雲大社の巨大な本殿は、神様が住む天上の国『高天原』に少しでも近づけるために高く作られているといいます。





そんな出雲はとても神聖な場所であり、全国に住む神様でさえも、出雲大社にお参りに行くと言われております。





神様達はこぞって10月に出雲に赴くので、全国に神様はいなくなり『神無月』と言われるようになりました。












シャッ!







逆に島根県は神在月と呼ばれておりました。






出雲大社はそれだけ重要な場所で、神聖な場所として知られております。






そして島根県で2番目に有名な場所と言えば







『黄泉大社』ですね


















地下にある地獄・邪に近づけるために深く深く作ったとされております。









ここではイリューヒンと、悪魔の種子(デーモンシード)の一員で、一時期は名前を出すのもはばかられておりました超人・メルトダウンが戦った場所です。






この試合はキン肉マン二世最悪の試合と呼ばれているとか






出雲大社という太古の神話にも通ずる神聖な場所で、やれカーナビがどうのとか、やれステルス機能がどうとか、超近代的な闘いがギャップ萌えでしたね。







そもそも神聖な場所で頭にウンコ乗せてるとかどうなの!?














話を戻しますが、出雲大社はいつか来てみたい場所でしたので、来られて良かったです。



悪魔の種子編でのバトルフィールドは





沖縄  与那国

鹿児島  甑島

島根  出雲大社(訪問済み)

北海道  函館  五稜郭

山口 巌流島(訪問済み)

青森  恐山





聖地巡りは関東からは厳しいところばっかじゃのう・・・







キン肉マンスタンプラリー54 北千住駅

$
0
0

2月16日  15:00〜


常磐線


南千住駅  →  北千住(きたせんじゅ)駅







さて、南の次は北ですね。




北千住駅に到着です。



ありゃ、なんか駅がもの凄い発展していて綺麗になっておりました!!


昔はこんな駅じゃあなかったような・・・






そんな北千住に待つキャラクターは・・・














キン肉マンスーパーフェニックスだ!!!





なんでフェニックスじゃなくてスーパーフェニックスなのか、永遠の謎です。



キン肉マンの王位争奪戦のアニメ(当時は小5か6だった)、が日曜日の朝10時半からで、スーパービックリマンが8時半から。



主人公のフェニックスの変身体がスーパーエンジェルフェニックスと呼ばれていたため、キン肉マンスーパーフェニックスはビックリマンのスーパーエンジェルフェニックスのパクリという事も学校では囁かれたりしておりました。




現在連載中のキン肉マンで再登場し、カッコいいところを見せてくれておりますが、果たして・・・







北千住駅の写真は、アラ、可愛いお子様の写真。












キン肉マン好きの駅員さんの娘がマンモスマン、息子がフェニックスの格好をしております(^^)




主従関係は逆ですね^ ^




キンケシトントン相撲や、寝ている人の額に「肉」と書いた事など、当時の思い出を語ってくれていたコメントもありました(^^)












フェニックスチームのメンバーは全員欲しかったですね〜。






キン肉マンスーパーフェニックス、ゲット!!
















キン肉マンスタンプラリー55 松戸駅

$
0
0


2月16日  15:15〜


常磐線


北千住駅  →  綾瀬駅(スタンプなし)  →   亀有(かめあり)駅





・・・




・・・






あれ、亀有駅を通り過ぎてる(・ω・`)!?



どうやら急いで飛び乗った列車が、快速だかなんだかで、目的地であった亀有駅と金町駅をすっ飛ばして下さったようです。



くそう、常磐線なんか今日しか乗らんぞ!



帰りに回収じゃい!!




そんなわけで快速が到着した松戸(まつど)駅に先に下車。






ここで待つキャラクターは・・・














キン肉マンマリポーサだ!!





うおぉ!



うっほの現在推しメンNo. 1のキン肉マンマリポーサ。



再登場の時は嬉しくて嬉しくて。




蝶々の様に美しく闘うマリポーサ様。



そんな彼に会いたくて、この日はマリポーサのアウターを着て旅立っておりました。



背中の刺繍がカッチョいいのでお気に入りです。












蝶々のイメージ通り、松戸駅の写真は花のように綺麗な女性の駅員さん達でした( ^ω^ )















キン肉マンマリポーサ、ゲット!!
















キン肉マンスタンプラリー56 柏駅

$
0
0

2月16日  15:25〜



常磐線



松戸(マリポーサ)


北松戸(スタンプなし)  


馬橋(スタンプなし)


新松戸(スタンプあるけど、都合上飛ばしました)


北小金(スタンプなし)


南柏(スタンプなし)






柏駅に到着!!



先程の都合上というのは、今日の目的は、あくまでも『うっほBOYと、親子で楽しむスタンプラリー』でした。



が、嫁とBOYと待ち合わせした常磐線日暮里駅に着いた途端、BOYは寝てしまったそうです・・・。



寝ているおかげで円滑には進めているんだけど、いろいろ見せたかったなぁ。キン骨マンとか。



そんなBOY、松戸を出たら起床しまして、もの凄い不機嫌で泣き喚いてしまったのです・・・。



うっほも朝飯も食わずに働き、昼飯を食う時間を割いてスタンプラリーを回っていたので、流石にお腹すいてきたので、広い構内を持つ柏駅で休憩をとることにしたのです。



休憩の前にスタンプを・・・



ん?


改札の外に・・・




ゲーーーッ!!!
















等身大のビッグ・ザ・武道のダンボールパネルが!!!














いやー、でかい!!











キン肉マン185cm
テリーマン190cm
ラーメンマン208cm
ウォーズマン210cm
ロビンマスク217cm



計りの前に立つとわかりますが、これですら相当デカいのに、




ネプチューンマン240cm
バッファローマン250cm









ビッグ・ザ・武道290cm
サンシャイン300cm







いや、反則級なくらいデカい!!!






ジェロニモがいかに凄いかが実感できました。




ちなみにミートくんのダンボールパネルもありました。




100cm、ちっちゃww!!!






柏駅では武道の心得のある駅員さん達が、完璧超人の教えをもとに、教えに厳しく、完璧な理念を持って駅の安全に努めているとの素敵なコメントがありました(^^)










駅員さんのコメントの最後に「グロロー!」とありましたが、





だからそりゃ武道違いだっつーの(笑)!!!






ものっ凄い不機嫌で、「おうち帰る!!」を連呼していたうっほBOYでしたが、ビッグザ武道のハリボテを見たら、テンションが上がったようで




「びっぐざぶどう、大きいねぇ〜!!(^^)」



と、ご機嫌に。



ありがとう、武道と柏駅。






ビッグザ武道、ゲット!!!








7人の悪魔超人ランキング2019

$
0
0

うっほ!


うっほ!!


うっほです(^-^)ニクッ



今日は金曜日で29日、キン肉マンの日ですね!!



有楽町ではキン肉マン40周年の記念イベントが開催されます。

今回のイベントにうっほは参加致しませんが、キン肉マンを盛り上げる気持ちは大いにあります!



悪魔超人達が新シリーズで大活躍を果たし、そしてスタンプラリーでもその人気っぷりを発揮していたので、その辺を加味して現在のうっほの悪魔超人ランキングをしてみようかなぁと。




今回は7人の悪魔超人編です。

















このランキングはうっほの精神状態で変動するので悪しからず!


ちなみによっぽどの事がない限り1位と7位の変動はありませんので悪しからず。



ちなみに前回のランキングはこちら


↓↓↓↓↓↓↓↓↓





それでは7位から、カウントぉ〜ダウンッ!!



















◆7位
バッファローマン


はい、前回と変わらず最下位ですww



理由は、ウォーズマンを殺したからです。

少年うっほは、オリンピック編からウォーズマンの虜になってしまい、あの強かったウォーズマンがバッファローマンになすすべなく殺されたのは、衝撃でした。

前回のブログにも理由は書きましたが、新たな理由としては



愛するガンマンが殺されたからです(´;Д;`)。



しかし、前シリーズでは大義のもと悪魔超人として復活し、正義の心も持つ悪魔超人として吹っ切れた存在となり、バッファローマンの男気を感じました。
また、敬愛するガンマンが認めたという事で、うっほからはバッファローマン株が大幅に上がりました!!
前回大体20点くらいから60点くらいまで!

でも最下位です(笑)





◆6位
ブラックホール

バッファローマン無き時代、7人の悪魔超人暫定リーダーらしいポジションに格上げされていたブラックホール。
ラージナンバーズ戦では犬と蛇口を2人抜きするという悪魔界のMVP的な活躍を見せ、重傷を負いながら、その後もロケーションムーブで過酷な労働にも耐え抜いたブラックホール、凄いぜ!


が、いかんせん立場がズルすぎる!

なんかカッコイイとこを集約したみたいでズルい!!


確かにカッコ良かったんで、前回50点から75点くらいまで上がりました!

でも6位です。








◆5位
スプリングマン


アレ?なんかコイツの格が下がってません??
強さで言うと、バッファローマンに次ぐ2位のイメージでしたが、キン肉マンにエルボー一発でやられたブラックホールが、暫定リーダーみたいに扱われておりました。

スニゲーターにも「オモチャみたいな風体」「やっぱり生き残れなかったか」とか言われていたし、正義超人に対する悪態もハンパないし。

昔は寡黙だけど強いヤツみたいなイメージだったのに、口うるさくて弱いヤツみたいなイメージに。

螺旋解体絞り・・・ダサい。

派生の名前を付けず、デビルトムボーイのままの方が名前も良かったなぁ〜。


77点!



◆4位
魔雲天

ストロング・ザ・武道に対し、屈する事なく闘った魔雲天。

ゴールドマンの意思を背負い、悪魔の土台をしっかりと示してくれました。

柔道の技が増えていたのが嬉しかったです。

相手が武道でなければ、足技で崩して投げてからのマウンテンドローップ!!!で勝っていたかも。見たいです。


80点!!



◆3位
ステカセキング


オモチャみたいな風体でありながら、悪魔超人として頑張る姿は応援したくなってしまいます。

今回も先鋒を担当し、ミラクルランドセルの超人大全集でのキン肉マンゼブラは見事としかいいようがありません!

ネプチューンマンとマンモスマンは、腕が細くて迫力不足だったので、100tとかプリズマンとかを見て見たかったですね〜!

ウォーズマンのフラグを立てていたのに回収できていないあたり、昔のキン肉マンっぽくて良かったです。





◆2位
ミスターカーメン


古代エジプト文明を象徴するミスターカーメン、以前より奇妙な術が追加され、素敵なレベルアップを果たしてくれました。
いかんせん防御術ばかりで、クラッシュマンに一撃必殺されてしまったので、攻撃の必殺技を見られなかったのが残念。
伸び代はあると思うので、是非また登場して欲しい存在ですね。





◆1位
アトランティス


えっ?


趣味悪いって(・∀・)?


好きなんですよ、彼。

以前のランキングの時に好きな理由は説明しましたが、名前も見た目も喋り方も戦法も好きです。

完璧超人と戦いが決まった時、真っ先にマントに手を伸ばしたのもアトランティスでした(^^)

マーリンマン戦では卑怯でユーモアのある悪魔から、まさかの男気悪魔の姿も見せてくれました。

もっと卑怯な手を使ってもいいんだよ、アトランティス。

悪魔超人達にはまた復活して欲しいですね(^^)













キン肉マンスタンプラリー57 我孫子駅

$
0
0
 

2月16  16:00〜


常磐線

柏(ビッグ・ザ・武道)


北柏(スタンプなし)


我孫子(スタンプあり)



我孫子駅に到着!!!



なんて読むのか謎ですよね、我孫子(あびこ)と読みます。



そんな我孫子で待つキャラクターは・・・












キン肉大王こと、キン肉真弓だーーっ!!!






なんとなくもじからも我孫子、私の孫や子供〜みたいなイメージで、子煩悩な真弓にピッタリな駅ですね(^^)






我孫子駅からも、愉快なキン肉マン親子のように楽しくスタンプラリーを回っていただけたら幸いですと、素敵なコメントが書かれておりました。





初期の方がお茶目で素敵なオジさんなんですよね、だんだんただのアホみたいになってきますが。



偉いんです、大王なんだから(^^)







偉大なタツノリと、歴代最高の時代を作るスグルに挟まれながらも、彼はその礎を受け継ぎ、平穏な時代を作った功労者でもあります。



大王が地球にしょっちゅう出歩いてしたのは、平和な証拠でしたね。


ブタに王家を乗っ取られていたけれど。




キン肉真弓、ゲット!!!












キン肉マンスタンプラリー58 取手駅

$
0
0
2月16日  16:10〜


常磐線



我孫子(キン肉真弓)


天王台(スタンプなし)


取手(スタンプあり)



取手(とりで)駅に到着!!




このスタンプラリーにおいて都心から最も離れた場所であり、茨城県に位置します。




さて、そんな取手駅に待つキャラクターは・・・














シルバーマンだ!!






完璧超人始祖編ではなんと再登場を果たし、ファイトまで見せてくれました!!




必殺技はもちろん『アロガントスパーク』!!





取手駅のコメントを見ただけで、来た甲斐があるってものです。






「遠い遠い茨城県取手駅へようこそ!皆さまがお探しのスタンプは金なやスタンプですか?銀のスタンプですか?金と銀、近すぎると兄弟喧嘩が始まるので、北と南で離れています。もし両方のスタンプを集めても駅社員にどちらが強いか聞かないで下さいね。平和の神シルバーマンと取手駅社員は、皆様のスタンプラリーを応援しております。」




コメントと共に、平和そうな写真が載っておりました^_^














確かに最北端にはシルバーマンで、悪魔将軍は最南端Aの蒲田駅におりますね(^^)
(最南端Bは羽田空港第2ビル)






シルバーマンゲット!!






今週のキン肉マン(第289話)

$
0
0
うっほ!


うっほ!!


うっほです(^-^)ニクッ



今日は4/1、キン肉マン誕生日おめでとう!!!






それでは今週のキン肉マンをお届けします。



◆第289話
オメガ・ケンタウリの四鎗客!!の巻







頭突きで上昇したフェニックスが繰り出す技は、最大の奥義・マッスルリベンジャーだ!!




脱出を試みるアリステラだが、神と同化した完全なマッスルリベンジャーのクラッチをハズす事はできなかった!!




そのままリングのコーナーに落下し、マッスルリベンジャーが炸裂!!!!




・・・かと思われたが、オメガフィンガーが発光してマッスルリベンジャーの追突を阻止していた!!!






指先は先の戦いで命を落としたルナイト、ヘイルマン、ギアマスターの形になっていた!!!



正義超人との戦いで火事場のクソ力の片鱗を体得する事に成功していたのだ!!



アリステラを助けたいという気持ちが、肉体を失ってもなお残っており、具現化したのだ。



完全な力ではないが、その発光する力をアリステラに託して消滅する3人。




アリステラの体も発光を始め、マッスルリベンジャーのクラッチから脱出した。








一歩間違えていたら絶命していた賭けに、アリステラは成功したのだ!!



これほどの危険を冒した理由は、神を超えるパワーを自力で手にするためだと語った。





次回へつづく。







〜うっほの感想〜



ふにゃふにゃ。


感想は後ほど。





Viewing all 397 articles
Browse latest View live