Quantcast
Channel: うっほとキン肉マン
Viewing all 397 articles
Browse latest View live

キン肉マンスタンプラリー29 西荻窪駅

$
0
0

2月1日

22時〜

総武線

荻窪駅  →  西荻窪駅



総武線の最果ての駅は西荻窪、ここで待つキャラクターは・・・












ベンキマンだ!!!





キン肉マンの世界の超人の中でもイロモノ中のイロモノでありながら、実力も人気もある珍キャラクターのベンキマンが西荻窪に登場だ!




可愛いウンコを乗せた駅員さんの写真もほっこりします(^^)













キン肉マンを知らないで西荻窪に住んでいるからしたら




何で我が街がベンキマンなんだよ!便器の街というレッテルを貼られてしまうじゃあねぇか!
それとも俺っちが臭いっていうのかぁ!?




と、感じてしまう人もいるかもしれない中で、ベンキマンを選んでくださった西荻窪駅には感服いたしました。




そんな西荻窪駅からのメッセージに、ベンキマンを選んだ理由が書いてありました。





「西荻窪駅社員皆でどの超人を呼ぶか考えたところ、最近トイレの改修工事がありましたので、ベンキマンに決定しました。弱そう・・・と思っているそこのあなた!ベンキマンは相手を団子状にして便器に流す恐怖の『ベンキ流し』という必殺技があります。ぜひこの機会にお見知りおきください。なお西荻窪駅内のトイレには備え付けの紙と超人以外は流さないでください、特にパンツとギヤは絶対に流さないでください!」






ギヤは流さないだろ(^^;)!!

いやそもそもパンツも流さないよ!!

っていうか超人は流していいのかよッ!!!




と、思わずツッコミ3連発を入れてしまう素敵なメッセージでした。






ベンキマン、ゲット!!!






















キン肉マンスタンプラリー30 高田馬場駅

$
0
0

2月1日

22:30〜

総武線  →  山手線

西荻窪駅  →  新宿駅  →  高田馬場(たかだのはば)駅






総武線をコンプリートし、新宿にて山手線に乗り換える。


うっほの自宅に行くためには池袋を目指さなければならないので、道中の高田馬場駅にて下車。




大学や専門学校がたくさんある高田馬場駅は、この時間でも大勢の人で溢れておりました。



この若者達の待ち合わせ場所に、そのキャラクターは待ち受けておりました・・・















キン肉マンゼブラだ!!!





六鎗客との闘いではまさかのテントウムシに馬が敗北するという生態系の掟破りを食らってしまいましたが、再登場には白熱しましたね!!




何故この駅がキン肉マンゼブラなのかといいますと、お気づきの方もいると思います。





高田『馬』





馬の字があるんですねぇ〜!!




駅には馬のモニュメントもあるのですが、このスタンプラリー開催中は、駅員からは『キッド』と呼ばれているそうです(笑)






キン肉マンゼブラ、ゲット!!!














キン肉マンスタンプラリー31 目白駅

$
0
0

2月1日

22:40

山手線

高田馬場駅  →  目白駅




ここ目白駅と池袋駅の間に、都電荒川線や副都心線が通る『雑司ケ谷(ぞうしがや)』という駅があり、結婚してからそこに2年くらい住んでおりました。



目白も美味しいお店がたくさんあるけれど、どうしてももっと栄えている池袋に行ってしまうので、2年間で目白駅を利用したのはたったの1回でした・・・(^_^;)



そんな申し訳なさを含む目白駅で待ち受けていたのは・・・















ラーメンマンだ!!!






ラーメンマン





















今週のキン肉マン(第276話)

$
0
0

うっほ!


うっほ!!



うっほです(^-^)ニクッ




それでは今週のキン肉マンの時間です。





◆第276話
墓場への抜け穴!!の巻





フェニックスの新技、不死鳥サンダーストームがアリステラに炸裂!!!









背中のオメガハンドをうまくクッションに使い、致命傷だけは避けたアリステラだったが、かなりのダメージを負ってしまう。




大技の連続で、安土城リングが少し沈む・・・。




すると、フェニックスは安土城の中に異空間トンネルがある事に気づく!




ここはオメガの民が超人墓場に侵攻するための秘密のトンネルが存在していたのだ!



オメガの先祖がこの地にオメガ城(?)を建設し、その地下にトンネルを作っていた所で、パーフェクトオリジン達に地球を追われ、城は跡形もなく消されてしまった。マッ!!



しかし織田信長という人間が痕跡に気づき、安土城を建て、人間界だけでなく、超人墓場をも侵攻して全てを手に入れようと画策していたという。













天啓という形でザ・マンは明智光秀を洗脳し、信長を離反させ、信長の野望は潰えた。



超人の歴史はおろか、人間の歴史も思うままに動かしてきたザ・マンに恨みを溜め込んだオメガの民は、今こそ超人墓場に侵攻する時だと、地球にやってきたと言う。



全ての神を抹殺する事を目論むオメガの民だが、フェニックスが知性の神の同化を拒んだ事を知り、むしろオメガ側と同じ考えを持っているのに敵対してくるのは何故かと疑問を抱く。




フェニックスは答える。




どんなに説得しても、オメガの民達は地球侵攻を断念する意思はなさそうで、止めるためには戦って排除する以外に方法はない。



そして心優しいキン肉マンにはそれはできない・・・。
















だからオレがやってきた。それだけだ。





アリステラはフェニックスの使命を理解するが、我々を止めたいなら神と同化して1億の超人強度のブーストは必要だったのではないか?と問う。



あくまでも元来のフェニックスマンとしての95万パワーで闘うというスーパーフェニックス。



アリステラはこの超人強度の差を利用し、弱みを突く作戦に出る!


再び試合が動き出す!!





〜つづく〜





うっほの感想。


は、次回に(。-∀-)




今週のキン肉マン 感想

$
0
0


さて、本日公開の第276話、墓場への抜け穴!!の巻の感想をば。





今週のポイントは




◆アリステラが不死鳥サンダーストームを耐えた件。



フェニックスが先週アリステラに散々技を食らっていたのは、アリステラを倒すのに十分な高さと角度を出させ、このサンダーストームを出して逆転KOを狙うためだったという事が分かりました。

この一撃のために周到に試合を動かしていたフェニックス、大したものです。


しかし、そんな大技も、アリステラの特殊能力とかではなく、ただただオメガハンドをクッションにするという方法でダメージを軽減されてしまいました。


フェニックスの計算ミスなのか、それとも軽減されるとわかっていて大ダメージを与えるだけで充分だったのか。


「やはり厄介なのは背後の手だな」と言っていたので前者でしょう。

目に見えるオメガハンドを何とかしてからサンダーストームを出していたら、勝負は決まっていただろうに。


まぁ、マグネットパワーやオメガマンディクシアのスプリングメタモルフォーゼやマンモスマンのうちわ風等、反則級の技の外し方でなくて、個人的には好きな技のかかり方、耐え方でした(^^)






◆織田信長の件



キン肉マンらしい謎歴史設定で、好きです。



信長は超人閻魔に喧嘩を売ろうとしておりましたが、勝算はあったのかww?



根本的な問題ですが、そもそも正義超人達は戦国時代何をやっていたのでしょうか(^^)?
人間の戦争にはノータッチというなら多少はわかりますが、ウォーズマンビギンズでは国が戦争用のロボ超人を開発しておりましたから、信長軍にお抱えの超人がいた事も考えられますが、オリジンが現世を見守るように、超人達も人間同士の戦争には、基本的に干渉しなかったのかもしれませんね。




それにしても、明智光秀はザ・マンに利用されて消されるという裏歴史・・・イイね!






信長が城の地下を重要視していた事を、ひょっとして家臣の豊臣秀吉は知っていたんじゃぁないでしょうか??


それが何なのかは分からないが、大阪城の地下を開発した結果、水迷宮や棘天井になったのかもしれませんね。







◆安土城の秘密トンネルの件




墓場に侵攻するために作っていた穴とか言ってましたが、時系列おかしくね?
って思ったので考察。



オメガの民地球に住まう(カピラリア災害から生き残る)  →  粛正のためにオリジン襲来  →  オメガの民、敗北してオメガ星へ移住



と、思っていたのですが、超人墓場に侵攻するためのトンネルを掘ってたと言う事は、被っている時代があったという事ですね。



オメガの民地球に住まう  →  粛正の対象としてオリジン地上にて粛正  →  オリジンとオメガの民の戦争勃発(ここが数日〜数年に及ぶと仮定)  →  オリジン  →  オメガの民、侵攻のトンネル建設  →建設中に敗北し、オメガ星へ移住




って感じですかね。



他所の星には多数の超人がおりますが、この粛正の時期に離散した超人達が、オメガの民以外にも多数いた可能性がありますね。



そう思うと、オリジンの粛正がいかにヌルかったかがわかります。



逃したヤツらを野放しにする事、これはオリジン達の会議にかけられたのでしょうか?



ガンマン「地球から逃げたドド下等の粛正に行くべきだーッ!」



シルバー「我々の猛攻を耐えて逃れるという事はそれだけの力をつけて進化したという事。もう少し見守るのはどうかな?」



とか、そんなやりとりがあったのかもしれませんが(^^)



何度も言いますが、イマイチ、オメガの民の理念が伝わってこないのです。


地球奪還なのかオメガ星救済なのか、オリジンを倒すためなのか、地上の超人の殲滅なのか、いずれにしても妬みや嫉みの負の感情を背負っており、強い意志みたいなもんが足りないんですよね〜。



そんな所をサタンに狙われたんでしょうが。




ちょっと考察に時間がかかってしまい、さらに書きたい事まだあるのですが、次回に持ち越しという事で・・・ε-(´∀`; )







今週のキン肉マン 感想その2

$
0
0


書きたい事多くて続きです。





◆フェニックスの闘う動機について




今回、アリステラから、フェニックスは同士だという発言が見られました。


神に憎しみを抱いている、という共通点があるそうです。


フェニックス達は確かに邪悪の神にそそのかされて王位争奪戦に参加し、結局は偽王子として敗北してしまった。


そそのかした神をそこまで恨んでいるかというと、まぁ微妙である。


結局今回も邪悪神の忠告を受けたからこそ、キン肉マンの援護または地球や超人界の守護のために駆けつける事ができたのだから。



運命の王子達が、それぞれの体の模様や色の変化が起きるのは、邪悪神と同化していた時の名残や残留思念から変身できたものと推測でき、フェニックスマンがスーパーフェニックスになるためには、邪悪の神の恩恵が大いに関係している。



ましてやその強大な力や、今作での精神的な大きな成長は、キン肉マンとの戦いがなかったら到達できない事であり、きっかけをくれた邪悪神にそこまでの恨みは無いのではないでしょうか?




邪悪神からオメガ達の目的を聞き、オメガを止めるためには排除するしかないと判断した運命の王子達。

キン肉マンにその割り切った判断は無理だと感じ、代わりに闘う役を買って出たフェニックス。



とにかくカッコ良かったです!!









知性の申し子でありながら邪悪神との同化を拒み、目的遂行という大義があるのに魂を売らなかったフェニックス、実にカッコイイ!!



運命の王子達に惚れ直してしまいます!







◆超人強度について

今回も面白い裏設定がたくさん出てきましたが、ここですね、気になる所は。



読者達が子供時代の頃、この力の数値化というのは作品を盛り上げる非常に重要なステータスでした。

うっほはカードダスやドラクエFFロマサガ等の世代だったので、数値化に心踊らされておりました。


スカウターなんかもその代表例ですが、超人強度もまたその先駆けでした。


ウォーズマンが正義超人最大の100万パワーで、超人オリンピックでその力を持って猛威をふるった所で、それを上回る1000万パワーのバッファローマン襲来!
そこから超人強度は加速を続け、2800万ネプチューンマン、5000万ネプチューンキング、運命の王子はなんと1億パワー!
1億パワーを天井に、超人強度のインフレは終息を迎える。
(スキーマン・・・)



キン肉マンの友情パワーによる火事場のクソ力は7000万パワーにも及び、超人強度が高いから強いという常識を打ち破り、読者にも勇気をくれた。




インフレが行きすぎたり、超人強度による勝敗が関係なくなったため、二世では超人強度の設定は軽視され、読者であるうっほもまた、「無くても問題ない」と思っておりました。
(キャラの超人強度設定が残っているくらいが丁度いい)




が、今回はそんな超人強度の設定にメスが入ることに!


再び超人強度設定の見直し、大丈夫でしょうか^_^??


そんな超人強度の差を使った戦法とは如何なるものなのでしょうか?


過去に使われた超人強度利用法としては、



◆返し技
◆基礎パラメーター変化
◆HP回復



がありましたね。

バッファローマンがバスター返しをした時には10倍の超人強度を必要とするという計算式が出され、1000万パワーを持って実現させた。


ニンジャの順逆自在の術も「最低500万パワーが必要」と分析され、返し技には相手を上回る超人強度が必要とされていた。





基本的なパラメーターの変化は攻撃力であったり防御力、スピードがあります。


ウォーズマンのフェイバリットのパロスペシャルも、バッファローマンには全く通用せず、超人強度の差がものを言いました。

0パワーに変化させた際は姿が見えなくなり、素早さも尋常じゃないものになったり、超人強度を調節できれば、戦術の幅が大きく広がります。




自分の超人強度を相手に与える事で、回復や蘇生をする事もできましたが、最近ではその能力は消え失せたようです。
仲間が瀕死になっても誰も超人パワーを与えようとしません。



やはりこの中では返し技が主な戦術に関わりそうですが、もっと新しい可能性をアリステラが見せてくれるかもしれません。




そんなアリステラに、知性溢れるフェニックスが
マッスルリベンジャーのセットアップに入り




2倍の速さで技を仕掛けて190万パワー!


2倍の頭突きを加えて380万パワー!


2倍の硬度にすることにより760万パワー!

筋肉の柔軟性を2倍にすることにより1520万パワー!

そして通常の2倍の高さまで打ち上げる事により3040万パワー!


回転を加える事により通常の3倍の威力になり、オメガマン、お前を上回る9120万パワーだ!!



マッスルリベンジャー!!!




なんて事に、ならないですかね(笑)



シルバーマンから、マリポーサを黒コゲにした怒りの光が飛んでくるとかこないとか・・・

キン肉マンスタンプラリー32 池袋駅

$
0
0
2月1日  22:50

山手線

目白駅  →  池袋駅



本日最後の駅、池袋に到着致しました。



翔んで埼玉県民のうっほにとって、この池袋という駅を経由しないと都内に出ることができなかったり、小学生の頃は池袋の塾に通っていたりと、2年間住んでいたりと、とにかく思い入れの深い駅です。



そしてそんな池袋をさらに好きになる理由は、




当然、






悪魔六騎士・サンシャインです!!















池袋といったらサンシャイン!



キン肉マンといったらサンシャイン!!



マスカットと言えばシャインマスカット!!!
(関係ありません)






うっほの1番好きな超人は、このサンシャインなのです!



でかい、渋い、見た目化け物だけど、誰よりも人間臭い。


のクセに悪魔超人から鞍替えしない。



そんな素敵なサンシャインに、子供の頃から魅せられておりました( ^ω^ )




さて、駅員さんのハイテンション写真にも、高くそびえるサンシャインが写っておりますね(^^)














駅からのコメント



「あ・・・悪魔にだって友情はあるんだーっ」長く続く正義超人と悪魔超人の争いに変化をもたらしたのは彼のこの言葉でした。残虐非道なファイトを信条とする悪魔六騎士の首領格サンシャインですが、実は仲間想いの熱いヤツです。砂でできた巨体は意外にも関節技に弱いのがカワイイところ。サンシャインの街“池袋”池袋駅で働く私たちにも人気のナイスガイ超人です。キン肉マンスタンプラリーで悪魔六騎士制覇の地獄めぐりはいかがですか?





そうなんです、カワイイんです(*´ω`*)





そんなサンシャインはうっほの神7入りという事で、表紙の7枠の1つにもスタンプを押しました。





サンシャイン、ゲット!!!




















キン肉マンスタンプラリー33 板橋駅

$
0
0

2月1日  23:00




池袋駅からうっほの住む埼玉エリアには、私鉄で一本約20分で帰る事ができます。



朝9時過ぎからスタンプを集める事31駅・・・。



流石に疲れ果てたうっほの耳元で囁く声が。





(´・Д・)」オイオイ、このまま帰ってしまうのかい?




(´・Д・)」JR埼京線経由で帰れば45分かかるけど、あと3つスタンプを集められるんじゃあないかい??



(´・Д・)」3駅降りるから帰宅まで1時間はかかるから0時過ぎるけどな?




(´・Д・)」どヽ( ̄д ̄;)ノ=3うるせーー!!行ってやらぁーーーーッ!!!!




と、言うわけで、日本一痴漢が多いと謳われていた、元祖満員電車の埼京線降り方面へ。




いや、すんごい人。人。人。




ぎゅう詰めの電車に乗り込み、池袋の隣駅、板橋駅へ。



そこで待っていた超人は・・・











プリンス・カメハメだ!!!






キン肉マンに超人レスリングの基礎から応用、48の殺人技、52の関節技、そして精神の強さ、友情パワーを教えた偉大なる師匠。



作品最強キャラとも名高いカメハメが板橋駅に降臨ーーーーッ!!





板橋駅の皆さまにとってもカメハメは心の師匠のようで、みんなでカメハメを推したそうです(^^)






去りゆく時代と新しい時代、未来への継承。




万物に必要な流れを体現する超人は、まさにカメハメ。


熟練し、自分の使命を悟ったカメハメには、一切の迷いがないので、キャラクターとして完成されておりますね(^^)




プリンス・カメハメ、ゲット!!!










急いで押したら、ズレまくりました(´;Д;`)



キン肉マンスタンプラリー34 十条駅

$
0
0

2月1日  23:15

埼京線


板橋駅  →  十条駅



またしても帰宅ラッシュの電車に揺られて一駅。



十条駅に到着。



ここで待ち受けるキャラクターは・・・















ザ・魔雲天だ!!!




ラージナンバーズ戦では最強と噂されるストロング・ザ・武道と対峙したり、アシュラマンの悪魔霊術では六騎士を差し置いてリーダー格であったりと、悪魔超人にはなくてはならない存在魔雲天が十条駅に登場だ!






なぜ十条駅なのでしょうか?


秩父とかであったなら即決で魔雲天が決まったでしょうに。




十条駅からは




十条駅・・・じゅうじょうえき・・・じゅうじょうき・・・じゅうどうぎ・・・柔道着!!かなり無理はありますが、満場一致で柔道着を着ているザ・魔雲天に決まりました!絶対に楽しいキン肉マンスタンプラリーをお楽しみ下さい♪くらえー!マウンテンドロップ!!











という素敵なコメントが書かれておりました。





駅員さんの写真は魔雲天リスペクトの柔道着!


ハイテンションで素晴らしいです(^^)















魔雲天、ゲット!!!













キン肉マンスタンプラリー35 赤羽駅

$
0
0

2月1日   23:30〜

埼京線


十条駅  →  赤羽駅



ついに東京都北区、埼玉県のお隣駅の赤羽に到着!


時間的にも体力的にも本当に本日最後の駅です。




この日は約2万歩歩き続け、体力の限界を迎えておりました。





そんな最後の地で待ち受けるキャラクターは・・・

















ウルフマンだ!!!!






六鎗客では強豪ルナイトを相手に、金星をあげた永世横綱ウルフマンが参戦だ!




「うおりゃあ〜っ!オレは超人相撲の横綱ウルフマンだ!筋肉ってのはオレのようなハガネの体のことをいうんだ!オレの名前を聞いただけで泣く子も黙るっていうぜ!力士人生詠めばよ〜親方に連れられ青森駅から夜行列車に乗ったっけ。もちろん相撲取りになるためさ!赤羽駅にはオレと同じ青森から上京した駅員もいるぜ!京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・埼京線が通る東京の北の玄関口「赤羽駅」オレの電車道、ドスコイ✋ドスコイ✋」




と、ウルフマン(リキシマン!?)の魅力をてんこ盛りに込めたメッセージが書いてありました(^^)















駅員さんも相撲取りのポーズでお出迎え、最高ですね(^^)!




ウルフマン、ゲット!!













































キン肉マンスタンプラリー36 大塚駅

$
0
0


2月2日  池袋駅  17:30〜


さて、この日はキン肉マン仲間のイソムラさんが地元の大阪に帰るという事で、秋葉原でキン肉マンオフ会が開催されようとしていた。




18:40に秋葉原集合なのですが、少し早く家を出たので秋葉原までの1時間で、山手線のキン肉マンスタンプを押しながら向かう事に。





そんなわけで池袋隣の大塚駅に。




ここで待ち受けるキャラクターは・・・
















そう!大塚愛だーーーッ!!!






そんなわけあるかバカヤローっ!

















バイクマンだ!!!





王位争奪編でラーメンマン相手に互角以上の戦いを見せてくれたバイクマン。


そんな彼が大塚駅に参戦だーーッ!!!




技巧ゼブラチームではマンリキとバイクマンが選抜入りをしており、個人的にも好きなキャラなので(ロボ超人のクセに戦い方がクリーン)嬉しい限りです。




そーいえば、あまり触れてこなかったのですが、このキン肉マンパネルには各キャラクターの代表する必殺技が記されております。




キン肉マンならキン肉バスター、ロビンマスクならタワーブリッジと、代名詞といえる必殺技は作品の醍醐味ですね。





キル・ザ・スカイダイブじゃないんかい!!!




バイクマンといえばラーメンマンの命を一時的に奪った大技、キル・ザ・スカイダイブだと思っていたのですが・・・。



まぁモーターサイクリングキックでもいいけど、インパクトを考えるとさぁ(¬_¬)





そんなバイクマンが選ばれた理由は、大塚駅にはバイク好きの駅員さんが多数いる事たそうです(^^)




うっほも仮面ライダーで育ったおかげで、バイクに乗るのは大好きです。


車種やメーカーにこだわる程のフリークではないので、現在は乗りやすい125ccのホンダPCXに収まりました(^^)






バイクマン、ゲット!!















キン肉マンスタンプラリー37 巣鴨駅

$
0
0
2月2日  17:40〜


山手線

大塚駅  →  巣鴨駅



巣鴨と言えば、おじいちゃんおばあちゃんの原宿と言われ、年配の方々が多数訪れ、活気の溢れる街として知られております。



中でも、とげぬき地蔵は観光名所として、大人気となっております。



そんな巣鴨で待つキャラクターとは・・・














グオゴゴゴだ!!!





何やら強そうな見た目とは裏腹に、一瞬で消えていったグオゴゴゴが巣鴨駅に降臨だ!



王位争奪戦の裏のMVPグオゴゴゴが伝説と共に巣鴨駅に帰ってきてくれました!




駅員さんもグオゴゴゴのコスプレでお出迎え!













うん、






ジャッカー電撃隊ですね












巣鴨駅からのコメント




世代を超えて愛されている「キン肉マン」。20代から30代の社員が多い巣鴨駅にも熱狂的なファンがいます。そんな巣鴨駅がお届けするのは、知る人ぞ知る「レオパルドン」です。スタンプラリーでは、何とかマンモスマンの必殺技「ノーズ・フェンシング」を受けることなく巣鴨駅に身を隠すことで3コマ出演を回避!レオパルドンの次は、マンモスマンなんて楽しみ方もどうでしょうか。グオゴゴゴ・・・次鋒!レオパルドン。ここです!






レオパルドン、ゲット!!

















キン肉マンスタンプラリー38 駒込駅

$
0
0


2月27日をもってJR東日本×キン肉マンのスタンプラリーは終了致しました。



うっほはなんとか全63駅制覇し、景品のオリジナルキン消しセットをゲットしました(^^)!!



このスタンプラリーのブログは過去の事になってしまいますが、一駅ずつお付き合い下さいませ。


(大事なのは結果ではなく真実に向かおうとする意思だーーッ!   by  アバッキオ)







2月2日  17:50〜


山手線

巣鴨駅  →  駒込駅



さてさて、続いての駒込駅に到着しましたが、初めて降りる駅です。



そんな駒込で待つキャラクターは・・・










     




ウォーズマンだ!!!





大人気、超人気のウォーズマンが駒込駅に登場だ!!





きっと凄い倍率だったでしょうに、おめでとう駒込駅!




ウォーズマンを愛する駒込駅からは



キン肉マン連載の1979年当時、まだ生まれていなかった駅員が半数を占めておりますが、年齢を問わずファンとなった駅員が多くいます。「ウォーズマン」はキン肉マンと熱戦を繰り広げた相手であり、主役であるキン肉マンにも負けないほどの人気を誇っております。是非、駒込駅にお立ち寄りください。駅員一同お待ちしております。




と、なんとも清々しいくらいの正統派のコメント!!






イジリ派のウォーズマン好きがこのコメントを書いたら、




ウギャーキン肉マーン!駒込駅に来てくれー!



ウォーズマンは駒込にはこないぜ。カラン(マスクが落ちる音)




こ、こわい。






とか、ネタいっぱい書きそうです。





駒込駅に選ばれて良かったね、ウォーズマン!





ウォーズマン、ゲット!!!




















キン肉マンスタンプラリー39 田端駅

$
0
0

2月2日  18:00〜

山手線

駒込(こまごめ)駅  →  田端(たばた)駅




ダバダ〜


ダバダ〜



耳につくダバダのコーヒーのCM。


小学生の頃は良く学校でみんなでスキャットしていたのに、スッカリ消えてしまいましたね。




最近のダバダと聞くと、コーヒーではなく栗焼酎を連想してしまいます。
(大人になったなぁ〜、フゥーーッ。)





ダバダじゃなくて田端(たばた)でしたね。





そんな田端で待つキャラクターは・・・














ドクター・ボンベだ!!




超人レスリング界では貴重な裏方、医者の存在ですね。



植物状態のラーメンマンをモンゴルマンとして蘇らせたり、改良阿修羅バスターを受けて死にかけのジェロニモをすぐ動けるように救ったり、キン肉マンのもぎ取れた腕を一日で治したり、死者のウォーズマンに生命を与えたり、アイドル超人はお世話になりっぱなしの物凄い医者、ドクターボンベが田端駅に登場だーーーッ!







必殺技が




麻酔を一切使用しない手術て(笑)!!






ジェロニモの性格が悪くなったり、キン肉マンの性格が悪くなったり、ウォーズマンが記憶喪失になったりするけれど、とにかく名医なんですw




さぁ、このキャラを選んだ田端駅のコメントを見てみましょう!








ほとんどの方が???になるかと思いますが、キン肉マンには欠かせないキャラで、アイドル超人を助ける縁の下の力持ち的なキャラなのです。実はキャラクター選定にあたり田端駅の第一希望から第八希望まで全て外れてこのキャラになりましたが、マイナーだけど奥深さがある田端駅と似ている部分もあり、駅員みんな気に入ってます。田端駅の社員一同も、みなさまごラリーを楽しめるように陰ながらお手伝いさせていただきます。みなさまも気をつけていってらっしゃいませ!





第八希望までハズレるというスタンプラリーの闇を抱えつつも、ケンダマンやスクリューキッドではなく、裏方よドクターボンベを選んで下さってありがとうございます、田端駅のみなさん!!




これを機にボンベの知名度が上がり、作品の奥深さを演出できた事でしょう。




ドクター・ボンベ、ゲット!!









キン肉マンスタンプラリー40 日暮里駅

$
0
0


2月2日  18:10〜


山手線

田端(たばた)駅  →  日暮里(にっぽり)駅




この日は秋葉原にて肉友のイソムラさんの送別会があったので、1時間で大塚から秋葉原までの10駅のスタンプを押しながら進むという作戦に出る。



山手線は大体5分に1本ペースで電車がくるので、5分以内に改札を出てスタンプ押してホームに戻れば、時間のロスなく短時間でスタンプを集められるのが魅力だ。(大変だけど)





田端の次の駅に到着し、次の西日暮里に降りると・・・




え!?



日暮里駅なんですけど!?






西日暮里を降りそびれてました(´;Д;`)



日暮里と西日暮里は山手線で最も駅間の距離が短く、その間500m。



ちょっと音楽聴きながらケータイをいじっていたら降りそびれてしまったわけです。



一駅戻ると集合時間に間に合わないので、西日暮里のスタンプは帰りに回収する事に決め、まずは日暮里駅のスタンプをば。





日暮里で待つキャラクターは・・・
















タイルマンだ!!!





このスタンプラリーではマイナーなキャラがたまに選ばれておりますが、このタイルマンもその1人。



超人オリンピックでは新幹線アタックで最高記録を叩き出したり、ローラーゲームマラソンでは巨体に似合わず最速という物凄い身体能力を駆使しながらも、防御力はザル。



フィッシャーズに秒殺、ベンキマンにも秒殺という脆さを見せましたが、新シリーズではラスボスのストロング・ザ・武道と組みあい、正義の意思を示すというカッコよさも見せてくれました。





そんなとこから選抜に選ばれたのでしょう!





日暮里駅のコメントには、そのストロング・ザ・武道によって人間にさせられたタイルマンに似ている駅員がいるとか・・・(笑)













また、日暮里駅のタイルの中には、「にゃっぽり」という日暮里のキャラクターが隠れているそうです!


時間がなくて見つけられなかったけど、面白い駅です^_^



駅の通路には、一面キン肉マンとタイルマンのポスターが張り出されており、そこも好感度高い駅でした!












タイルマン、ゲット!!

























キン肉マンスタンプラリー41 鶯谷駅

$
0
0

2月2日  18:15〜


山手線


日暮里駅  →  鶯谷(うぐいすだに)駅





麻雀の街のイメージがある鶯谷駅で待つキャラクターは・・・
















ミートくんこと、アレキサンドリア・ミートだ!!






キン肉マンの付き人&セコンドで、マスコットとしても活躍する縁の下の力持ち、ミートくんが鶯谷駅に参戦だーっ!






アレキサンドリアが姓かと思っていたら、姉はミディアム・レアーとカルビ・レバーだ!
(二世だとアレキサンドリア・レバーとなってたけれど)






スタンプラリーで見る事のできなかったミキサー大帝もここで会うことができます^_^















鶯谷駅は上野駅の隣駅で、上野駅の観光名所といえば東京国立博物館や上野動物園があるのですが、激混みして改札も分かりづらい上野駅で下車するよりも、ここ鶯谷駅から上野の森を歩きながら向かう方がのどかでオススメだと書いてありました!




オススメ情報をくれるところもミートくんみたいですね(^^)






ミートくん、ゲット!!




































キン肉マンスタンプラリー42 上野駅

$
0
0


2月2日   18:20〜

山手線

鶯谷駅  〜  上野駅




ついに上野駅に到着。


上野
品川
五反田
恵比寿
新宿
新大久保
池袋


七英雄の集結です。



私は巨大脳筋の五反田が圧倒的に1番好きです。





話がロマンシングな方向に逸れてしまいましたが、上野駅。



上野と言えば言わずもがな
















ロビンマスクだ!!





上野の不忍池ではアトランティスに殺され、



二世でも不忍池でライトニングとサンダーにボロ負け



悪夢の地となった上野に3度目のロビンマスクが舞い降りる!!





上野駅からは、ロビンマスク目線のコメントが




「私の名前はロビンマスク。イギリス出身で誕生日は9月18日だ。これはビル・ロビンソンという人間風車と呼ばれるプロレスラーと一緒なんだ。キン肉マンとは親友で、固い絆で結ばれている。リングを離れればラグビー、ゴルフを楽しんでいる。愛読書は源氏物語だ。みんな、怪我のないようにスタンプラリーを楽しんで欲しい。コンプリート目指して頑張ってくれ、マスクの中から熱い視線で応援しているぞ。」




なんともマニアックなロビンマスクの設定を盛り込んでくるあたり、流石です。





ロビンマスクの本編での復活を望みながら、スタンプを押しました。





ロビンマスク、ゲット!!!






















キン肉マンスタンプラリー43 御徒町駅

$
0
0

2月2日  18:30〜


山手線


上野駅  →  御徒町(おかちまち)駅






高校生の頃、友人とちょっと遠出する時は上野だった。


上野のアメ横のゲーセンやミリタリー系の服、デニムショップなどに寄りながら進むと、帰りは必ず御徒町から電車に乗るってパターンだった。



なんだか約20年前の事が懐かしくて感傷に浸りながらスタンプ台の前につくと














キン肉小百合が!!!





いや、もう完璧。






原作では怪獣を息子の代わりに倒したり、大王に飯を作らせたり、キン肉マンや大王よりもギャグに絡むキャラクターでした。



個人的にはアニメエンディングのキン肉マンボでキン肉マンと踊っている姿が印象的。




真弓がしょっちゅう地球に遊びにくるものだから、その裏で王の激務を肩代わりしていたんじゃないかと思っております。




『JR一筋30年!(対応が)早いの、(おもてなしが)うまいの、(話し)やっすいの〜♪』の御徒町駅社員がキン肉王妃(ママ)と、皆さまをお待ちしております!スタンプは火事場のクソ力では押さないでね。



と、アニメファンを彷彿させるコメントが。





いやー、素敵な駅でした!!





キン肉王妃(小百合)、ゲット!!













今週のキン肉マン(第277話)

$
0
0
うっほ!


うっほ!!



うっほです(^-^)ニクッ





それでは今週のキン肉マンをお届けします。







◆第277話
埋められない差!!の巻





ドロップキックで襲いかかるアリステラに、フェニックスはドロップキックで応戦。





ドロップキックと見せかけ、空中で4の字固めに捉えたフェニックスは、さらに回転を加えてアリステラをリングに放り投げる!




が、簡単に受け身を取られてしまう。




息が切れ始めたフェニックスに、すかさずボディアタックで襲いかかるアリステラ。




フェニックスは知性を振り絞り、計算式を組み立て反撃に出ようとするが、計算式の解に気づいたのか、表情を変えてとっさに避ける。




アリステラは薄ら笑いを浮かべ、知性だけでは勝てないという事を示すように、大技を連発!











力の差だけでは勝負は決まらない事を証明するために、フェニックスはある技のセットアップに入る。




頭突きで相手を上昇させる・・・







キン肉王家の三大奥義、マッスルリベンジャーだ!!





流石にこの技はマズイと、アリステラはオメガハンドの爪をフェニックスに食い込ませ、マッスルリベンジャーから脱出!!




逆に必殺技ジャイガンテグローブカッターでフェニックスをキャンバスに沈める・・・!!














   


が、またしても可能な限りの受け身をとり、なんとか絶命は免れる。




満身創痍のフェニックス。




超人強度があればマッスルリベンジャーでアリステラを仕留める事ができた。



だが、邪悪神の力を借りてしまっては再び同じ過ちを繰り返す事になり、自分を悪の道から救ってくれたキン肉マンに顔向けができないと考えるフェニックスの元に、何者かが現れる。





「ハッハッハッ!だから言ったであろう!我を素直に受け入れればよいのにと!」












知性の神だ!!!





〜次回につづく〜







うっほの感想はのちほど!



今週のキン肉マン(第277話) 感想

$
0
0

うっほ!


うっほ!!


うっほです(^-^)ニクッ




それでは今週のキン肉マンの感想を。




フェニックス、超人強度が低いために技が軒並み効いてない&返されてしまう



ウォーズマン対バッファローマン戦のようです。



マッスルリベンジャーすらも返されてしまったのは、完全に過信と誤算だったのでしょうか。



焦りからの玉砕覚悟だったのかもしれませんが、あのタイミングのリベンジャーは無理があるでしょうよ。



とにかくフェニックスには厳しい展開になりました。









しかも、アリステラの強さの奥がまだ見えてこない、キン肉マンという作品の中では、ちょっと不思議な展開でしたね。


今までは強化→相手もっと強化→味方もっと強化→勝利のようなパターンが王道でした。


例をあげるなら


ウォーズマン優勢→肉のカーテン習得で優勢→ウォーズマンスマイルでパワーアップ→火事場のクソ力で逆転勝利


バッファローマン優勢→弱点、脳天を見つけて逆転→バッファローマン千の傷で強化→ネオキン肉バスターで優勢→バッファローマン影が悪魔になり超人エネルギー吸収→火事場のクソ力で逆転勝利





今回はアリステラはパワーアップなどは何もしていないのに、ただただフェニックスが劣勢となる展開に。


これは先の戦いのカナディアンマンやカレクック達に見られたものと同じで、絶対的に実力が追いついていない時に起る現象ですが、あの強いフェニックスにこの展開をブチ当てるのは、ちょっとショックでした。


おそらくゼブラやマリポーサ、ビッグボディと、全員95万パワーで戦っているので、同じ条件だったハズなのに、何故フェニックスだけ・・・!?




アリステラが他の六鎗客と格が全く違うからって事なんでしょうが、そのアリステラの「格が違う強さ」ってのがまだ伝わってこないんですよね〜。

 

おかげで、オメガの民を結果圧倒したマリポーサやビッグボディに、



「あいつら邪悪神と同化してたんじゃねーの??」





という疑惑が多少出てきてしまいました(´;ω;`)




できれば素のパワーで勝った事にして欲しい!



しかし、超人強度で劣勢のフェニックスはここから逆転のターンです。



知性の神が出てきやがりましたが、同化して1億パワーを得た所で、精神的な弱さが出て敗北するに決まっております。


または邪悪神に裏切られる。


今のフェニックスなら、そんな知性の神の誘惑に流される事なく、火事場のクソ力を使いこなし、アリステラを窮地に追い込む事ができるはずです。




(それが皮肉にもアリステラに火事場のクソ力を使うヒントを与えてしまうのですが・・・)





しかし今回気になったのは、邪悪の神達の目的である。




オメガの民の目的を阻止するために、フェニックスマンやパワフルマンをけしかけた邪悪神達。




しかし、今回のフェニックスを嘲笑うような登場の仕方は、まるでサタンと同じです。


裏でサタンと繋がっているのか。


だとしたら何故フェニックス達を仕掛けたのか?
(オメガに火事場のクソ力を与え、さらに強くさせるため?)



うーん、謎です。


その辺の裏事情も、今後明かされていく事でしょうね。





Viewing all 397 articles
Browse latest View live