Quantcast
Channel: うっほとキン肉マン
Viewing all 397 articles
Browse latest View live

キン肉マンスタンプラリー12 大崎駅

$
0
0


山手線

五反田駅  →  大崎駅





大崎駅なんて初めて降りました。



さてさてここに待ち受ける超人は・・・














ジェシー・メイビア!!





テリーマンと並ぶ正統派人間タイプイケメン超人!



あのプリンスカメハメを破った超人であり、邪悪の神も一撃で倒す強さ!




おお、非の打ち所がないじゃないか!!!






ただ地味。







うっほはこのジェシーが好きなんです。



後付けでカメハメが負けたのはわざとだとか、再登場するもオリンピック予選でいつの間にか脱落するわ・・・。



新聞記事にはジェロニモに敗北する姿が載るわ・・・。



陽の目をなかなか見れないですね。
(最終話にて覚醒したけれど。)




今回の六鎗客襲来では、活躍の大チャンスかと思ったんですけどね、ウルフマンと仲よさそうだったし。



カメハメに52の関節技を教えてもらっていたという設定にして再登場しないかしら??















また、大崎駅のコメントはアイウエオ作文になって楽しませてくれます!(^^)




ハワイ島に遊びに来てねって書いてありますが、




メイビアってハワイ島出身なの?


カメハメハ大王の像がオワフ島にあるので、オワフ島出身だと思ってましたが・・・。




ハワイ「州」って事でいいですかね?






キン肉マンスタンプラリー13 品川駅

$
0
0



山手線


大崎駅  →  品川駅




さてさて、やってきました、品川駅です。






ここは広いけれど、メインの出口改札が大きいので、迷わなくていいですね(^^)




ここで待ち受ける超人は・・・














ザ・マンリキだ!!!















いやー!!!




謎!!





100tを差し置いて、なんならパルテノンを差し置いて、このマンリキが選抜入りしているのかは本当に謎(笑)!!




品川駅のコメントには、マンリキの特徴を愛のある文章で書き綴り、品川駅と周辺エリアを活気づける意気込みが綴られておりました(^^)





マンリキを選んでいる時点で、品川は凄いよ!!




また、挟む必殺技を持つマンリキにかけて、両サイドの駅にいる人気超人に挟まれているという皮肉も書いてありました。




大崎駅と田町駅ですね。





田町駅は超人気のあの超人が待ち受けておりますが、反対側大崎には、先に紹介したジェシーメイビアがおります。





メイビアって人気あんの(´;ω;`)!?



あるなら出してくれーー!!





ともかく、ザ・マンリキ、ゲット!!!














キン肉マンスタンプラリー14 大井町駅

$
0
0


山手線  →  京浜東北線

品川駅  →  大井町駅



乗り換えをして大井町駅に到着。


ここはかつてうっほが稽古でよく通っていた街。



なんだか懐かしいなぁ〜。





ここで待ち受けるキャラクターは・・・
















カニベースだ!!





史上最弱の超人と呼ばれるカニベースが大井町より電撃参戦だー!!!



大井町駅員からの悲痛なコメントが、哀愁とスタンプラリーの闇と、キン肉愛を語っておりました。



ノーカットで掲載します。




「カニベース半端ないって!あいつ半端ないって!絶対、悪魔将軍やと思ったのに当選したのはキン肉マン史上最弱やもん・・・。そんなんできる普通?言うといてよできるんやったら・・・。ツイッターや・・・もうぜったいツイッターや・・・ベンキマンにしとけばよかった!」





悪魔将軍で希望を出したのにカニベース当選。



最強から最弱じゃあ、叫びたくもなりますね(^^)
まだベンキマンの方が良かったというのも、闇と愛が入り乱れた素敵な叫びだと感じました。





カニベースポスターには、それぞれの駅員からのコメントが書かれております。




面白くてついつい読み入ってしまいます。


























悪魔将軍が良かった。


どうして私はカニなのに緑なのか

確かに!
(おお、ダジャレになっておる!)



でも緑のカニもたくさんいますよね、焼くと赤くなるヤツ。



キン肉マンだって最初は緑だったんですから。





カニベース、ゲット!!!









キン肉マンスタンプラリー15 大森駅

$
0
0


京浜東北線

大井町駅  →  大森駅




初めて降りました大森駅。


山手線や京浜東北線なんかは学生の頃や社会人4年目くらいまでよく乗っていたのに、意外と降りたことのない駅がいっぱいでビックリ!



渋谷、新宿、池袋で大体の用事を済ませていたのを、少し後悔しました。



さて、この大森で待ち受けていたのは・・・
















ザ・フィッシャーズ!!







凄い、凄いセンスです、大森!!






大森駅のコメントでは、


「大森と言えば特産の海苔。海苔と言えば海→魚→ザ・フィッシャーズ!ブラジルから大森駅に登場していただいたフィッシャーズに会いに来て下さい、お待ちしています!」



と、熱いコメントが書かれておりました!




確かに、日本の反対側ブラジルからお越しいただいたわけですね。



フィッシャーズに対する敬意を感じます(^^)




希望出さないとフィッシャーズなんて当選しないですよね、さすがです大森!!




スタンプラリーでは唯一の2体セットでのエントリー!
スタンプ化おめでとうフィッシャーズ!





ザ・フィッシャーズ、ゲット!!!















いや、しかしフィッシャーズやマンリキがいるのに、なんでコイツがいないの!?




ってキャラがたくさんいるので、ちょっと発表したいですね。



まとめてみます。





キン肉マンスタンプラリー 選抜漏れ超人集

$
0
0



うっほがブログを再開するキッカケとヤル気をくれたキン肉マン40周年記念×JR東日本スタンプラリー。





この全63駅のキャラクター達。





JRのそれぞれの駅がキャラの希望を出し、それを運営が抽選(作為的な駅もたくさんありますが、そう、あくまでも抽選)で配置しているわけなんです。



しかしながら、何故このキャラがいるのにこのキャラがいない!?



と、気になったのもたくさんいましたので、うっほが気になったキャラ達をザクッと発表致します。
(数人に絞ろうとしたら結構な数になってしまいました・・・)






◆ミキサー大帝
その一発屋くさい容姿と名前からは想像もできない成果を上げたミキサー大帝。
邪悪の神々、MR,VTRの力を借りたといえど、キン肉マンをKOしているのです!!
そんな大帝が選抜漏れするなんて・・・!!
ミートくんのパネルで姿は確認できます。




◆サタンクロス
言わずと知れたアシュラマンの師匠であるサムソンティーチャー。
そのバックボーンもさる事ながら、2体で1人の超人とカウントされるのだから恐ろしい!
ソルジャーチーム戦では悪魔超人2人抜き(アシュラマンとはダブルKOでしたが)と、十分なインパクトと恐怖を残してくれました。
そんな彼が何故いない!?WHY!?







◆ケンダマン&スクリューキッド
いやー、ここは本当にいて欲しかった。
乱入コンビとしてブロッケンとウルフマンを秒殺し、完璧超人導入の尖兵となった2人、インパクトも強さも申し分ないはずなのに。
テーマソングまであるのに!
ちなみにこのスタンプラリーは、超人の属性によってスタンプの色が分かれている仕様になっております。
正義超人  →  赤
悪魔超人  →  黒
完璧超人  →  緑
王位編超人  →  紫
その他   →  青

緑はネプチューンマンとビッグ・ザ・武道の2個のみ!!
こやつらにも緑のスタンプとして彩りを与えて欲しかった!
なんならオメガマンも緑にしてくれーー!偽装完璧超人でもいいーっ!




◆スカルボーズ
アメリカ編のシリーズボスを担っているスカルボーズ。
スティムボードやローデスが漏れるのは仕方ない
かもしれませんが、スカルボーズとデビルマジシャンは実力も折り紙付きだったのに、カッコイイ必殺技がないために印象も弱く、黒歴史にされてしまった可愛そうな超人です。
結構好きなんですけどね。戦って仲間になるのがセオリーのシリーズのボス達。
ロビンマスク、ウォーズマン、バッファローマン、ネプチューンマン、フェニックス、そしてスカルボーズ!
ちょっと無理がありますね・・・(笑)





◆イワオ
キン骨マンの子分的存在で、初期から登場する怪獣。アニメではガヤ枠としてレギュラー出演し、キン骨マンとセットで作品を長く盛り上げてくれました。
手遊びにも出来るくらいのキャラなのに、選抜漏れ、残念!!







◆キングコブラ
超人オリンピック本戦に出場しておきながら、ここまで印象に残らないキャラも珍しいですね。
頭に乗せ物と褐色キャラ。
完全にカレクックの下位互換。
六鎗客での出番を失ったコブラに、レスラーとしての出番はもはや・・・。





◆ブロッケンマン
ブロッケンJrの親父にして三大残虐超人の1人。
グッズ化されたりと人気はあるのだが、今回は残念ながらスタンプにはならず。
もしもスタンプ化されていたら、駅に置かれる巨大パネルにはナチスの毒ガス攻撃のシーンや、キャメルクラッチでの真っ二つシーン、超人墓場で延々と浮遊している姿を晒すハメになるので、ある意味お蔵入りで正解。






◆プリズマン
フェニックス率いるラスボス軍団の中では一際異色の超人。
レインボーシャワーという一撃必殺を使い、ブロッケンやラーメンマンを苦しめた。
サタンクロスやマンモスマン、オメガマンですら、正義の心の断片を見せたのに、プリズマンは言動や戦法からも外道中の外道と呼ぶにふさわしい、最高の「悪」役でした。
悪の美学は多々ありますが、サンシャインは正義の心はあるが、悪魔道を貫く美学があり、プリズマンは終始純粋な悪として、役目を全うしてくれました。
なんだか考えれば考えるほど、コイツが好きになりそうです。






◆キング・ザ・100t
うっほが好きなんで、あえてコイツを代表にしましたが、王位編の超人達は冷遇されすぎだと思います。
作品の人気下降時だったからかもしれませんが、王位編最初に闘いを見せたホークマンや、凄いインパクトを残した100t、見たら忘れない見た目と名前のパルテノン、プリズマンとサタンクロスなんて、ラスボスチームなのに選抜漏れ。強力チームから1人は選抜入りしたが、あとは惨敗。
真ソルジャーチームなんて1人も・・・
100tやモーターマンなんて、テリーマンを倒したり引き分けにしたりと活躍したのに・・・





・・・ん!?





・・・ちょっと待てよ!!







翔野ナツコ、スカルボーズ、マジシャン、ローデス、ジャンヌ、ネプチューンキング、キング・ザ・100t、モーターマン・・・






お前の仕業か、テリーマン!!!





キン肉マンスタンプラリー16 蒲田駅

$
0
0

京浜東北線


大森駅  →  蒲田(かまた)駅





京浜東北線の最南端のスタンプスポット、蒲田に到着しました。



ここも降りるのは初めての駅です。



待ち受けていたのは・・・














悪魔将軍(ゴールドマン)だ!!!





オリジン編では悪魔的強さを見せて下さり、二世の中途半端な登場を払拭してくれました!

見た目も強さもパーフェクト!

悪魔のカリスマ将軍様です!

パネルには悪魔将軍(ゴールドマン)と書いてあるのですが、どうせならゴールドマンは別枠で出して欲しかったです。


キン肉マングレートやモンゴルマンだっているのだから。






今日は子連れでベビーカー移動なので、どれだけ回れるか分からなかったのですが、悪魔将軍様を第1の目的地に設定しておりました。



BOYの集中力が持つならば、もう少し回ろうかなぁと。





うっほはこの日は悪魔将軍の帽子を被っておりましたので、ここまで来れて良かったです(^^)









将軍様の帽子です。




裏返すと・・・












将軍様の絵が!っていうか同じシーンのパネルでビックリ!!



バイキングマンじゃなくて良かったww




蒲田駅のコメントには


「蒲田にはプロレス、ボクシング、総合格闘技でよく使用される大田区総合体育館がある。作中では最強と語るファンも多い悪魔将軍。正攻法の攻めを見せるファイトスタイルは、格闘技好きには魅力的なキャラクターだ。」






(^ ^)・・・。





(^ ^)・・・。







邪道です。




軟体ボディ。



かと思えばダイヤモンドボディ。



腕から刀は出てくる。



合体する。



回復する。



中身は空洞。



粉々にしたボディが襲いかかってくる。




邪道中の邪道です。




オリジン戦では確かに正攻法の戦いでしたので、あの将軍様のファイトは好きです(^^)




悪魔将軍、ゲット!!









キン肉マンスタンプラリー17 田町駅

$
0
0

京浜東北線  →  山手線


蒲田駅  →  品川駅  →  田町(たまち)駅





最南端の蒲田から大森、大井町、品川と戻り、山手線に乗り換えて田町駅に。



ここも初めて降りました。



そこで待ち受けるは・・・















バッファローマン!!!





1000万パワーの大迫力の超人バッファローマンがお出迎え!







田町駅の中でも1番人気はバッファローマンだったようで、当選に心から喜んでいるコメントが書かれておりました(^^)




品川のザ・マンリキのコメントに隣駅は人気超人と書かれておりましたが、納得のバッファローマンです。




うっほは子供の頃、大のウォーズマンフリークだったので、バッファローマンが大嫌いでした(^^)




あのウォーズマンがアッサリと殺される感じ、絶望感に打ちひしがれました・・・。





新章でのバッファローマンは、揺るぎない信念の元に悪魔の立ち位置に戻り、正義超人とは違う立ち位置からキン肉マンと関わり、少し好感度がアップしたのですが、大好きなガンマンを殺されたので、やはりトゲが残りました(´・ω・`)
(決して嫌いなわけではないですが・・・(^^))





パネルの名シーンには、ハゲバッファローマンも載っております。











このシーンはもう忘れてあげてくださいσ(^_^;)






初めてバッファローマンをここで知る人には、カツラの超人って思われてしまいそうですね。







バッファローマン、ゲット!!!













キン肉マンスタンプラリー18 新橋駅

$
0
0


山手線

田町駅  →  新橋駅



田町のバッファローマンの次は、本来は浜松町駅に待つ超人気超人が順番なのですが、浜松町からは東京モノレールという別料金の電車に乗らなくてはいけないので、


浜松町・天王洲アイル・羽田空港第2ビル



の3駅は、後日に回す事に。



JRでは都内周遊パスが750円で販売されており、ほとんどの駅はこれで回れるのだが、羽田空港方面や、茨城の取手駅方面には休日パス(¥2670)じゃないとえらいお金がかかってしまいます。
(スタンプは改札の外にあるので)







この日は都内周遊パスを使っていたので、モノレールのある浜松町を飛ばし、新橋に。





オフィス街と飲み屋が立ち並ぶ新橋は、テレビでも酔っ払いの街としてよく取り上げられておりますね。





そんな新橋に待つ超人は・・・















ジェロニモです!!






新橋駅からは、「不屈の精神で闘う元人間のジェロニモ。雨の日も風の日も不屈の根性と精神で働くサラリーマンの街、新橋にピッタリのキャラクターではないでしょうか。スタンプを押すときは『アパッチのおたけび』も合わせてお願いします!」




と書かれておりました(^^)






新橋の駅員さんの実写版ジェロニモのクオリティが素晴らしい!!!
















ステキな駅ですね、新橋!







ジェロニモ、ゲット!!












↑BOYが押すのでズレまくってるズラw





キン肉マンスタンプラリー19 有楽町駅

$
0
0


山手線

新橋駅  →  有楽町駅





新橋駅もそうでしたが、有楽町駅も改札が多すぎて分かりづらい地形をしております。




スタンプの場所を示すポスターを発見するのも少し大変です。





さて、そんな有楽町にて待ち受けるキャラクターは・・・

















ジ・オメガマン(ディクシア)だ!






現在連載中のキン肉マンでは、オメガマンディクシアの謎を掘り下げるストーリーが展開されております。



そんな事からも今回の選抜入りに繋がったのでしょうか(^^)




有楽町駅では、オメガマンをイメージした駅員さん達のナイス写真を見ることができます(^^)













ちなみに有楽町駅でスタンプを押して駅員さんに話しかけると、限定カードを貰うことができます。












カードっていうか、チラシみたいな感じのものですが( ̄∀ ̄)






兄であるアリステラとフェニックスが現在闘っておりますが、どんな闘いと結果をもたらすか、楽しみですね〜。





オメガマン、ゲット!!












キン肉マンスタンプラリー20 神田駅

$
0
0


山手線  


有楽町駅  →  神田駅





有楽町と神田の間には東京駅がありますが、このスタンプラリーでは東京駅がゴールであり、全てのスタンプを集めると、オリジナルのキン消しセットがもらえるんです!!(^^)




そんなわけで終着駅の東京をスルーし、神田駅へ。





神田駅で待ち受けるキャラクターは・・・















カレクックだ!!!

(すみません、パネル全景を撮るの忘れました。)




現在連載中のオメガの民編では、まさかの再登場からのファイトを見せてくれましたね!




本当は強い三大残虐超人として、ファイトが見られたのはとても嬉しかったです(^^)





さて、この神田という街はテレビや雑誌で紹介される有名カレー屋がたくさんあるのです!!





本当にカレー屋だらけの街。





そんな神田駅ではアッサリと希望超人はカレクックに決まったそうです(^^)




駅員さん達の写真もナイスです!!












カレー食べたくなってきました(╹◡╹)








カレクック、ゲット!!















キン肉マンスタンプラリー21 御茶ノ水駅

$
0
0



山手線  →  総武線


神田駅  →  御茶ノ水駅





山手線から総武線に乗り換え、御茶ノ水駅に到着しました。



時間は16時を過ぎ、前日の雪と相成って、物凄く冷え込んできました。



ベビーカーに乗っているBOYはスタンプ台を前にすると「ボクが押す!!」と、スタンプを押す係なのですが、台に対して背が低いので、押すのに時間がかかるのです。




なので予定より時間がかかってしまいました。




そんなBOYも流石に疲れ、御茶ノ水に着く前には眠ってしまいました。



これはチャンス!!!



各駅に待ち受けるキン肉マンキャラに目を輝かせるBOYには悪いが、少しペースを上げます。




御茶ノ水で待つキャラクターは・・・

















キン肉タツノリだ!!!





キン肉マンの祖父であり、肉のカーテンの創始者として語られておりますが、まさかの選抜入り!!



オリジン編ではネメシスとの絡みもあり、株が上がったキャラでもあります。






御茶ノ水駅からは



「肉のカーテン」で三日三晩の攻めから耐え抜いた不屈の戦士、弱きを助け強きを挫く「キン肉タツノリ」です。私たち御茶ノ水駅員も絶対的な「守り」でお客さまに安全・安心をお届けします!







と、素晴らしいコメントが書かれておりました。




御茶ノ水  →  お茶  →  老人  →タツノリ




と安易に考えてしまった自分を殴ってやりたいとも思いましたが、あながちあり得るんじゃあないかとも思っており、真相は闇の中です(^_^;)












駅員さんによる肉のカーテンもいいですね(^^)






キン肉タツノリ、ゲット!!!

















キン肉マンスタンプラリー22 水道橋駅

$
0
0


総武線  


御茶ノ水駅  →  水道橋駅





さて、BOYも寝たという事で急ぎ足で水道橋駅に到着!



スタンプ台の案内ポスターを見つけて進むと・・・



ゲーーッ!!!




この駅はスタンプ台側の改札にエレベーターがないッ!!?



都内殆どの駅にはエレベーター側改札にスタンプ台が設置されるという良心設計だったが、ここ水道橋には大きい改札にはエレベーターがないという罠が!!


駅の構造上、仕方のない事かもしれません(´;ω;`)



BOYが生まれてからというもの、ベビーカー移動が増えたので、エレベーターやスロープのありがたさを見に染みて感じるこの頃です。


バリアフリー(マン)って本当に大事なんだなぁ。












 が、日も落ちはじめて時間の猶予も無くなっているのに、反対の改札に回っている暇はない!





という事で重いベビーカーを担いでスタンプ改札へ。






水道橋に待ち受けるキャラクターは・・・












カナディアンマンだ!!!





ここ水道橋は東京ドームの最寄り駅であり、かつては「後楽園球場」と呼ばれておりました。




そう、カナディアンマンが巨大化して持ち上げていた会場の駅なんですねー!!!



ゆかりのある駅に選ばれて良かったね、カナディアンマン!!




連載中のキン肉マンでは再登場し、六鎗客相手に熱いファイトを見せてくれて、負けちゃったけど捲土重来の期は果たされたかと思います。
(個人的にはジェシーメイビアあたりに出番を奪われ、外野キャラでいて欲しかったけれど)
















カナディアンマン、ゲット!!!



















今週のキン肉マン (第275話)

$
0
0


うっほ!



うっほ!!



うっほです(^-^)ニクッ



それでは今週のキン肉マンの時間です。





◆第275話
勝利への数式!!の巻





オメガマンアリステラの必殺技を食らったフェニックス。


そのままダウンするかと思われたが、フェニックスはダウンせずに体を翻し、すぐさま立ち上がる。


アリステラは立ち上がった事を賞賛するが、フェニックスの返答は意外なものだった。



「オレを倒すには高さが60cm、角度が15度足りなかった。」










強がりを言うフェニックスを嘲笑いながら、アリステラは次の技のモーションに入る。



ウエスタンラリアットだ!











難なくラリアットをさばくと、その後のアリステラの猛攻も次々と避けていく。



しかし、またしてもアリステラに捕らえられ、ハイジャンプから強烈なブレーンバスターを食らってしまう!!




今度こそ致命傷かと思われたが、またしてもフェニックスは何事も無かったかのように立ち上がる。



フェニックスは相手に技をかけられた時、瞬間的に高さ角度や摩擦係数等を考慮し、最小限のムーブでダメージを軽減する方程式を計算していたのだ!!














フェニックスに受け身を取らせないよう、次はタックルからマウントにて猛攻を続けるアリステラ。



しかしこれもフェニックスに返される。



再びフェニックスを担ぎ上げて上空から、大技・オクラホマスタンピートの体勢をとるアリステラ!



だが空中でフェニックスに体を翻され、逆に必殺技の体勢をとられてしまう。











フェニックスの新技『不死鳥サンダーストーム』だ!!!





〜つづく〜







うっほの感想



スゲーッ!フェニックス!!!




メチャクチャカッコいいじゃあないですか!!!


フェニックスはうっほの中で、ワースト1、2を争うくらい好きじゃないキャラだったのですが、これは凄い!カッコイイ!!



試合ををこんなに知的にして読者を楽しませてくれるなんて、私の中ではテニスの王子様の乾貞治以来です。











知性が溢れております!


今までのフェニックスの知性はズル賢い、セコイ、狡猾などのイメージでしたが、一変しましたね。


そして今回フェニックスの超人強度も判明。

神との同化がない状態だと、キン肉マンと同じ95万パワーという事でしたが、運命の王子達はみんな同じっぽいですね。


また、神との同化でなくとも、身体の模様などは再現できるんですね(幼少期もあの模様でしたし)。



フェニックスも凄かったが、何度も大技のムーブに持っていくアリステラも凄い。


フェニックスが技を返したり、効いてないアピールをして相手の精神的動揺を誘うためにワザと技を食らっている感もありますが、多少のダメージは受けているので、食らわないに越した事はないハズ。



それでもあのフェニックスに技をかけ続けられるあたり、アリステラも只者ではないと感じました(^^)




いやー、面白くて脳汁出てしまって眠れなくて困ってます・・・。



そういえば最近のニュースで、著作権法の拡大に伴い、漫画等の作品のスクリーンショット(スクショ)も違法行為に含まれるという事が可決しましたが、せっかくアメブロ復帰したのにコレが違法になっちゃったらどうしよう(´・ω・`)



と、心配していたのですが、公式サイトからの配信漫画のスクショはオッケーだそうなので、安心しました(^^)


フェニックスvsアリステラ 勝敗予想

$
0
0


うっほ!



うっほ!!



うっほです(^-^)ニクッ





タイトル通りなのですが。





あんまし深く考えておりませんでしたが、うっほは試合予想はしないのです。




こっちに勝って欲しいなぁ〜とかはいつも思うのですが、なんとなく流れの中で勝敗が決まっていったり、予期せぬ大逆転劇があったりを楽しんでいるので、予想を強く発表するって事は、今まであんまり考えていませんでした。



この試合から、勝敗予想も発表したいと思います(^^)




キン肉マンには勝ちと負けと、引き分けというズルい選択肢があるので、予想は本当に困難を極めますが・・・。







そう思い立ったのは、先日のキン肉マンオフ会の時に、



フェニックスとアリステラ、どっちが勝つと思いますか??




というボードが回ってきて、うっほはノータイムでアリステラに1票を入れたのですが、11人のキン肉マンマニアの中で、アリステラ勝利を予想したのはうっほを含めてたったの2人。



引き分けが3票くらいで、大半がフェニックス勝利と予想しておりました。




マジかΣ('◉⌓◉’)!?




これに少しショックを受けたので、家に帰ってちょっと考えてみたのです。








ズバリ今回は・・・






アリステラが勝ちます!





◆理由

オメガの民のボスですから、ここで負けてしまっては、これから確実にくるオメガの民の増援も茶番に感じてしまうから。

頭領として、一発ビシッと決めて欲しいです。

ただ、アリステラの言動からは大物オーラが全然出てこないので、『バクマン。』でも語られるように、人気や魅力の無いライバルキャラはバッサリと切られてテコ入れするのが漫画です。

フェニックス戦で切られる可能性も十分おり得ます。

また、オメガマンディクシアのデザインをちょっといじっただけってのも真新しさがないので、そこも大きな問題点かと感じてしまいます。



◆理由2

可能性。

先程述べたテコ入れの話ですが、オーバーボディの可能性を感じております。

前回のオリジン編では、ビッグ・ザ・武道のデザインの凶悪版としてストロング・ザ・武道がラスボスでしたが、あれは説得力ありました。


肉体も精神も強すぎでしたから・・・。


旧作の焼き回しの成功例だと思います。



が、オメガマンの焼き回しのアリステラ。


もう既に器不足が露呈しております。


S武道はベンキマン、カレクックを一瞬で戦意喪失させておりますが、六鎗客で彼らは善戦しているんですよねー。


なのでアリステラには物凄い強いフェニックスを軽く捻ってくれるぐらいの強さを見せて、展開を引き締めて貰わないと困るんです。


仮面やオーバーボディを取って変身くらいは見せて欲しいものですね。

または、ディクシアの残留思念をメタモルフォーゼ能力で取り込み、ディクシアとアリステラが合体!

後ろの手が両手になるとかのパワーアップをしてくれるとか。


そもそも後ろの手は何なのか、サタンと通じるオメガの魔王(仮)の手で、アリステラが死ぬ間際に封印を解いて魔王登場!


みたいな展開も予想できますが、脱線しまくりました・・・(-_-)



あくまでもフェニックス戦の予想という事で、隠していたパワーを出してアリステラが勝利という感じで。


そもそも、今回の目的は火事場のクソ力習得が目的のオメガの民。


火事場のクソ力とは即ち友情パワー。

仲間の死を罵倒するアリステラにその資質はありませんが、唯一可能性があるとすれば、やはりディクシアの存在だと思います。

フェニックスに倒される間際にディクシアの事を考え、弟を想う兄として覚醒したのならば、火事場のクソ力を習得してフェニックスを凌駕し、更には兄対決としてアタルとの一戦への伏線も張れるのではないかと思います。



対照的に、フェニックスが勝った後の作品としてのメリットを考えると、浮かばないんですよね。




アリステラという可能性を失った喪失感であったり、運命の王子で1人だけ惨敗してしまったゼブラの悲壮感、増援がくるまで1人で頑張らなきゃいけないマリキータマン等を考えると、やはりここが作品の天王山かと。





キン肉マンスタンプラリー23 飯田橋駅

$
0
0


総武線



水道橋駅  →  飯田橋駅





飯田橋も駅で迷うかと思ったら、サックリとスタンプ台を発見!





ここでまつキャラクターは・・・













キューブマンだ!!!





チエの輪マンとセットのオモチャ超人、このキャラなしにキン肉マンは語れないですよね〜。




パネルの横顔がなんかカッコエエ・・・





飯田橋駅からは



「キューブマンはハンガリー出身🇭🇺の18歳。18歳という若さで母国を離れて日本で戦う彼のように、私たちJR東日本も世界を舞台に挑戦し続けます!全駅制覇に向けて頑張ってください!!



という熱いコメントが書かれておりました。





18歳!?






高校生じゃあないか!




そういえばそうでしたね。



超人の年齢設定は謎だらけですからね(*´-`)








キューブマン、ゲット!!




















キン肉マンスタンプラリー24 市ケ谷駅

$
0
0


総武線

飯田橋駅  →  市ケ谷駅




さてさて市ケ谷に到着。何気にここも初めておりる駅です。




ここで待ち受けるキャラクターは・・・














ミスター・VTRだ!!





いやー、マジで謎(笑)




飛翔チームでマリポーサ以外では唯一の選抜入りのキャラクター!




先鋒を務めたホークマンや、火事場のクソ力を封印してキン肉マンをKOしたミキサー大帝、副将にして物凄いインパクトを残したキングザ100t・・・。



彼らを差し置いてのMR.VTR!!




そんな市ケ谷駅のコメントを掲載します。
ここはノーカットで。






「今年もスタンプラリーの季節がやってきました。事務局からのキャラクター希望調査に対し、魂込めて第8希望まで提出しましたが、今年も夢叶いませんでした(涙)。抽選会の様子を録画編集し、ウォーズマンに変更できる特殊能力を保持している社員がいるはずもなく、、、ならば「ミスター・VTRファンのお客さまで大盛況」へシーンチェンジ・市ケ谷駅!巻き戻せない一期一会を大切に、引き続きスタンプラリーをお楽しみください。






つまり市ケ谷駅では第1希望はウォーズマンであり、ミスターVTRは第9希望以下だったという事が分かりました。






スタンプラリーの闇ですねw




しかしミスターVTRの特性を活かした文章を作るあたり、市ケ谷駅の社員さんがキン肉マンを大好きな事がよく伝わってきます。




次回のスタンプラリーこそは市ケ谷駅に第1希望のキャラクターを与えて下さい、事務局様(´;ω;`)!!





そんな素敵な市ケ谷駅の社員さん達はコチラ



↓↓↓↓↓↓↓↓













若干何かと混ざってるけれど(笑)








ミスター・VTR、ゲット!!

























キン肉マンスタンプラリー25 四ツ谷駅

$
0
0


総武線

市ケ谷駅  →  四ツ谷駅



夕方の四ツ谷駅は大勢の方で賑わっておりました。



そんな四ツ谷駅のキャラクターは・・・














テリーマンだ!!




四ツ谷駅には世界各地のVIPをお迎えする施設が多く存在するため、海外からやってきたテリーマンはピッタリのキャラだと四ツ谷は語る。




電車と言えば新幹線、新幹線といえばテリーマン





「第21回超人オリンピックでは無茶な電車の止め方をしていましたが、みなさんは電車を止める時は非常ボタンを押していただき絶対に線路に下りないようお願いいたします。」





と、鉄道会社からしたらごもっともな注意も書いてありました(^^;)






全63駅で全体の約40%の25駅目にして、ようやく元祖アイドル超人に出会えました( ;∀;)






そしてテリーマンは正義超人の中ではうっほのお気に入り!



神7入りしておりますので、最初のページにもスタンプを押しておきました!



神セブン
◆ペンタゴン(不本意)
◆ナチグロン(不本意)
◆ミスターカーメン
◆テリーマン
◆?
◆?
◆?
(隠してますが、以前のブログで発表しちゃってます(°▽°))




テリーマン、ゲット!!















キン肉マンスタンプラリー26 信濃町駅

$
0
0

総武線

四ツ谷駅  →  信濃町駅





陽もとっぷりと落ち、猛烈な寒さの2月1日17時半。



ラストスパートで急ぎ足の信濃町駅、ここで待ち受けるキャラクターは・・・


















ザ・ニンジャだ!!!





大人気超人のザ・ニンジャがいる信濃町駅、ここの駅は道案内のポスターが味があってニヤッとしてしまいました(^^)












ザ・ニンジャが言いそうな台詞で導いてくれるのです!




なんと、それだけではなく、ニンジャが六騎士の居場所を教え、各メンバーにコメントを乗せた大判の巻物ポスターが張り出されているのです!!












 
〜スニゲーターの巻〜

スニゲーターのいる原宿駅へは山手線で行く事が出来るでござる。
休日には、多くの若者が集うと聞く。
『ふぁっしょんりーだー』のおぬしにふさわしい駅ではないか。





テンションがガチ上がりました!!





作中、六騎士同士の絡みってサンシャイン、アシュラ、ニンジャ以外は全然無いんですよね。



こういう感動に出会えるのは、実際にスタンプラリーを回った人だけだと思うと、本当に回って良かったなぁと。














〜プラネットマンの巻〜

プラネットマンのいる尾久駅は、宇都宮線・高崎線・上野東京ラインを使っていくことが出来るでござる。
尾久駅を降りて、すぐに見える車両センターでは様々な車両をみることが出来るでござる。
おぬしの名のように『プラネット』を見ているようだわい。




駅の説明とプラネットマンとの結びつけ方が完璧すぎる!!!










〜ジャンクマンの章〜

ジャンクマンのいる大久保駅は拙者のいる駅と同じく中央・総武線各駅停車の駅でござる。
おぬしのいる大久保界隈は、多国籍の人種が集まる『ジャンク』な街と聞く。
拙者が得意とする隠れみの術を使うにはうってつけよの。




うまい言い回しだね、ニンジャ!
そして中央線はうっかり快速に乗るとスルーする駅なので、実に丁寧な説明!総武線に乗るのが無難です。
多国籍の人種が集まる街だと聞く・・・って、お前は日本出身だろ!
と、ツッコミたくなってしまいました(^^)
忍者だから俗世離れしているのか、はたまた関東以外の出身なのか・・・。














〜アシュラマンの巻〜

(割愛)
それにしても・・・悪魔六騎士じだいから超人血盟軍。
不思議とおぬしとは縁があるでござる。




ニンジャとアシュラマンの絆を感じる文章になっておりますねヽ(*´∀`)











〜サンシャインの巻〜

(割愛)
おぬしと同じ名前を持つ大層大きな建物が池袋にはあると聞く。
おぬしとどちらが大きいか一度、見に行くとするかのぅ・・・





サンシャイン(超人)より小さな建物を探す方が難しいわ((((;゚Д゚)!!!!


ちなみにサンシャイン(超人)は3メートル、サンシャイン(建造物)は239.7メートル、比較にもならんわい!






こんなに素敵なサプライズがある信濃町駅の駅員さんは写真でも楽しませてくれます(^^)














まるでゴミ袋を使ったようなコスプレ姿に癒されました。






ツッコミ所たくさんで文章長くなってしまいましたが、最後に駅からのコメントを紹介します。




1980年に超人オリンピックが開催された国立競技場は、2020年東京オリンピック・パラリンピックが開催される新国立競技場へと生まれ変わります。悪魔超人だったザ・ニンジャも正義超人に生まれ変わりました。今回のスタンプラリーでは影の存在であったザ・ニンジャに光があたるように応援します!頑張れ、ザ・ニンジャ!忍々★









また悪魔超人に戻ったけどな( ゚д゚)!!
(二世では正義のまま)

キン肉マンスタンプラリー27 千駄ケ谷駅

$
0
0

総武線

信濃町駅  →  千駄ケ谷駅



時間は午後6時。


実はこの日の前日の1月31日は都内でも大粒の雪が降った日で、その影響でこの日も激烈に寒い日でした。


流石に心身共に限界を迎えたので、ここを最後の駅と決めました。



本日最後のキャラクターは・・・













ネプチューンマンだ!!!





二世でのイメージもありますが、やはり初代のネプチューンマンはカッコイイ!




駅員さん達もネプチューンマンが大好きなのが分かる写真がありました。











いいですね〜。


楽しそうです(^^)




千駄ケ谷駅の通路には、ネプチューンマンとヘルミッショネルズのドデカいポスターが貼られております(^^)

















       

















オレには、まだ押し忘れたスタンプがたくさんある。それが果たせぬうちは死ねはしないーっ!!



ネプチューンマンとコンビを組んでいるビッグ・ザ・武道は柏駅にいるぞ!






と、ネプチューンマンだけでなくヘルミッショネルズへの愛も示してくれました。




そんな中、もう1枚武道のポスターが。

















これはストロング・ザ・武道ですけどね(^^;)







ネプチューンマン、ゲット!!






キン肉マンスタンプラリー28 荻窪駅

$
0
0


2月1日

19時


BOYとスタンプラリーを回るうっほだったか、激烈な寒さと体力の限界を迎えたため、スタート地点の嫁の実家に戻り、夜食をいただく事に。



家族団欒し、時間は21時半。



そろそろ自宅に帰ろうとするうっほに囁く声が。





(´・Д・)」もうちょっと回ってキン肉マンスタンプ集めたらいいんじゃない??





(´・Д・)」せっかく都内周遊パス買ったんだから、今日もーちょい頑張れば次回楽になるぜー?




(´・Д・)」次の休みに出て来られるとは限らないだろ?





(´・Д・)」埼玉くんだりから出てきているんだから、そのへんの草なんか食ってる場合じゃあないだろ?





わかりました、行きますッ( ;∀;)!!!




寒い眠い疲れた体を奮い立たせ、自宅とは反対方向の荻窪駅へ。




そこで待つ超人は・・・。












ブラックホールだ!!




隣の阿佐ケ谷駅のペンタゴンと並び、四次元殺法コンビの結成が実現されております!!






ブラックホールに扮した駅員さんからは、激励のコメントがあります。














良い子の諸君!スタンプラリー頑張ってくれたまえ!!




ブラックホール先生ッ( ;∀;)!!




「荻窪駅のキャラクターはキン肉マンを苦しめた悪魔超人ブラックホール。悪魔とは正反対の駅社員達が皆さまをお迎えします。駅周辺にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあるので、ブラックホールに飲み込まれたと思って散策してみませんか。」




と、素敵なメッセージもありました。



学生の頃は荻窪でラーメン屋めぐり、したなぁ〜。




ラージナンバーズ編を読み直したのですが、悪魔超人MVPはやっぱりブラックホールでしたね。




強かったなぁ〜。





ブラックホール、ゲット!!!















Viewing all 397 articles
Browse latest View live